2018年03月25日

17周忌・50周忌



今日は父の17回忌でした。
母、兄、義姉、甥、私の5人で
こじんまりと法事を執り行いました。


とても暖かで穏やかな日
毎日がこんな心で過ごしたいな、と
思わず写真を撮ってしまう空と富士山

思い返せば、サラリーマン生活を辞めたいと思いながら
ずるずるしていてずっと答えを先延ばしにしていた中で
決断できたのは、父の死がきっかけでした。

そういえば、起業しようと思いながら
先延ばしにしていて、決断できたのは
2011年の東日本の震災がきっかけでした。

決して、私にとっていい父親ではなかったし
更に言えば、母にとっては最悪な夫だった。

でも、ずるずると先延ばしにする私の悪い癖に
スイッチを入れるきっかけをつくってくれた父の死

感謝しなければ。


実家の近所の公園の桜が満開でした。





甥っ子と日本酒談議ができるのも
ちょっと嬉しかったです。


  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:02Comments(0)校長のつぶやき

2018年03月24日

女子会嫌いな女性たちの食事会 第2弾


雛壇と吊るし雛の飾りが今回の食事会にぴったり!

昨年12月に女子会嫌いな女性たちが何となく集まった
飲み会が楽しすぎて、同じメンバーでの第二弾を開催しました。


CNN LEADING WOMEN JAPANの5人の内のお一人に選ばれた、穴子の魚竹寿しの由美さん。

オリンピック優勝(連勝)のレスラー・吉田沙保里選手
ゴールドマン・サックス証券副会長キャシー・松井さん
世界的に知られた指揮者の西本智実さん
日本におけるエシカルジュエリー・デザインの第一人者である白木夏子さん
錚々たるメンバーのお一人に選ばれた方が静岡市に!!

麗しいお姿をみながら江戸前寿司を堪能させて頂くという
なんとも優美なひととときでした。


前菜三種

ひらめの昆布〆

まぐろづけ

まぐろ中トロ

シメサバ

鳥貝

煮ダコ

穴子

玉子

江戸前寿司はお醤油が要りません。
素材に合わせて、塩や柑橘、醤油、タレなど
しごとをしてあるのが特徴です。


「FUJINOSAKE 富士の酒」ブランドを立ち上げた榛葉冴子さんから
日本酒の差し入れがあり、お寿司のネタに合わせた飲み比べも楽しかったです。


カウンター横一列での企画会議(?)
初めてのスタイルで、濃厚な時間を楽しませていただきました。


偶然にも、Kimono「梅千代」の長谷川和代さんのバースデーで
私たちがお祝いできたのはとっても嬉しかったけど
きっと和代さんは特別の方と過ごしたかったのでは・・・とおもながらも
「誕生日だからこの日はちょっと・・・」とおっしゃらないのが男前な感じです。
和代さんの着物姿もとっても素敵でした。

由美さん、美味しいお寿司ありがとうございました。
仕事へ向き合う姿、とっても勉強になりました。

そして、この会をやろうと音頭を取っていただいた
和代さん、美貴さん、ありがとうございました!!

また次回お目にかかれるのが楽しみです。
それまでに、私も成長していたいな、と思います。  


2018年03月18日

花の香 蔵出しと新酒を味わう@土井酒造場


「富士の酒(FUJINOSAKE)」ブランドを立ち上げた榛葉冴子さんと。

冴子さんは、開運(土井酒造場)の榛葉杜氏の奥さんでもあります。


純米吟醸 美山錦 「花の香」

明治13年まで幻の美酒「花の香」を造っていたとされる
「かごのはな」蔵元の子孫である鷲山恭彦さんが
「花の香」を復活させようと企画して始めたイベント
「蔵出しと新酒を味わう会」は今年で12年目になるそうです。


竹筒とオリジナルのお猪口がおしゃれ







地元の方々のご協力により
山菜や春野菜の天麩羅や
手打ちお蕎麦、サザエのつぼ焼き、などなど
12年、こういう活動が続いている。
土井酒造場さんが地元の方々に愛されているのがわかります。


土井酒造場の会長さんとも記念撮影!




東京農大の大根踊りも!


桜も1本だけですが、咲き始めてました。


春の宴にふさわしいお天気~。






東京の駒込学園高校の和太鼓部OB「疾風」
キラッキラしていた真ん中で太鼓叩いていた
北園涼介くんは大学2年生
2年後には猿之助さんに弟子入りし
歌舞伎役者になるそうです!
これからが楽しみです。

蔵人さんたちも一緒に呑んで、来場者たちをおもてなししてくださり
いやはや楽しく、美味しく、お天気も良く
最高な昼呑みイベントでした♡


■開運 土井酒造場
http://kaiunsake.com/

■富士の酒 
https://fujinosake.com/page-18/  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:34Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒着物

2018年03月12日

新潟グルメ&「ぽんしゅ館」


新潟県のソウルフード「タレカツ丼」
開港五港のひとつ「みなとまち」新潟市は、古くから西洋料理の盛んな街
その新潟市で長いあいだ食されてきたのが卵でとじない「タレかつ丼」らしい

タレかつ丼は、揚げたての薄めのとんかつを“甘辛醤油ダレ”にくぐらせて
ご飯にのせただけのシンプルなものです。

タレカツ丼発祥の地「とんかつ太郎」ではなく
「とんかつ政ちゃん」に行ってきました。(こちらも有名店のようです)

もも肉がポピュラーですが、私はヒレを注文。
しっとりとしたお肉で、タレの加減がちょうど良く
薄めのお肉なので、ペロリとたいらげてしまいました。


新潟と言えば「いぎそば」
「越後長岡 小嶋屋」さんに立ち寄りました。
そして、蕎麦やと言えば、やっぱり日本酒。


青唐辛子が入った蕎麦味噌がたまらなく美味しくって!


「へぎそば」はつるっとしていて喉ごし抜群でした。

そして〆はやっぱりココ!





新潟県の全酒蔵のお酒が飲める「ぽんしゅ館」









500円のコインで5杯飲めますので
二人で行けば10種のお酒が楽しめます。

どれも特徴があって美味しかったのですが
君の井酒造の「蔵秘伝」が美味しくて、4合瓶を買って帰りました。

酒処・新潟、堪能したけど、まだまだ行きたいお店ありすぎて
後ろ髪惹かれながら新幹線へ。

また来年「新潟酒の陣」に来ますね♡  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:18Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒

2018年03月11日

老舗鮨屋 丸伊


新潟に行くなら行ってみてー!と
転機族で全国の美味しいお店を知り尽くしている
某広告代理店勤務のH川さんからご紹介された
老舗の鮨割烹「丸伊」さん

18時、暖簾をくぐったら、既にお客様でいっぱい。
カウンターには寿司職人さんがずらりといらっしゃる

一見強面の職人さんぽく見えたけど
みんな、とっても感じが良くて接客レベルが高い!

何を頼んで良いかわからなかったら
「極みと新潟和食」を勧めてくださったので
新潟づくしのコースとお造りをオーダーしました。


お酒は鶴齢の純米吟醸


お造り


前菜三品


のど黒の塩焼き


のっぺ汁


南蛮海老しんじょう揚げ



極みの握り寿司10カン



追加で、稲荷寿し
くるみ味噌入り 初めて食べました!


ねぎ巻き
胡麻油が効いててこれまた絶品でした。


静岡の小料理屋「車や」のご主人と奥様
情報提供してくださって、ありがとうございました♡



  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:18Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒

2018年03月11日

新潟酒の陣


始発の新幹線にのって、行ってきました。
2日間で13万人が来場するという「新潟酒の陣」
約90の酒蔵の地酒が飲めるという幸せなイベントです。



緑川酒造 このラベルが好きなんです。


恩田酒造の「舞鶴 鼓 88」
端麗が多い新潟では珍しい、燗に合うお酒


千代の光酒造の「特別本醸造 真」


下越酒造 純米吟醸たかね錦「麒麟 蒲原」

飲んだ種類は数え切れず・・・
どの酒蔵さんもこの日に合わせて作った特別のお酒も多く
ほんと、美味しいお酒にたくさん出会いました。

新潟の食も堪能できて、うまくできたイベントでした。
一番のヒットは「竹徳かまぼこ」さん






絶品でした!



  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:18Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒

2018年03月11日

世界最速の芸術鑑賞「GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)」




新潟駅で、斬新なデザインの新幹線に遭遇しました。

調べたら、世界最速の芸術鑑賞「GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)」
土日祝限定、上越新幹線「越後湯沢~新潟間」しか運転していない
レア感満載の新幹線。





JR東日本のホームページには以下のような説明がありました。

『注目のアーティストがこの場所のために制作した現代アート、
「romi-unie」のいがらしろみ氏が監修した地元の素材にこだわったスイーツ、
燕三条で人気の「ツバメコーヒー」監修のコーヒーなどを提供するカフェ、
現代アートに直接触れることができるキッズルーム、
沿線に広がる車窓など、様々な魅力をご用意しております。
新幹線で移動しながら現代アートを鑑賞するというユニークな演出をぜひ体験してみてください。』

料金は、通常の指定席・自由席と同じですって。

新潟に行く機会があったら「越後湯沢~新潟」は
乗り換えしてでも乗ってみたい!


7年前の3月11日、東日本大震災の事を思い出します。
新潟県も場所によっては大きな被害があったと記憶していますが
新潟駅はエネルギッシュでした。
現地に足を運んでみる、大事ですね。
 

■GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)
http://www.jreast.co.jp/genbi/  


Posted by 働く女子大学 校長 at 18:17Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒

2018年03月10日

用宗散策@KIMONO






昭和初期建造の蔵を改装した「クラヤカトウ」さんに行ってきました。


motokoさんと着物ランチデート♡ のはずだったのに
ちょっとした行き違いがあり、私だけ着物
Mokokoさん、ごめんなさい


ランチコースは、まずは塩味が絶妙のパンナコッタのグリーンスープ


前菜は、インボルティーニ(ズッキーニの肉巻)、サーモンのグリル、人参のムース・ジュレのせ
一品、一品のクオリティが高い


パスタは、ホウレン草と白エンドウ、ミートソース
これも美味しかった


Motokoさんは魚料理をチョイス、白身魚ヒラメとタイ2種のポアレ
私も一口いただきました。サフランの風味が絶妙でした!


私はお肉料理をチョイス、阿波尾鶏のパン粉香草焼き、香ばしくて美味しかった
野菜をふんだんに添えてあるのが嬉しいです
ここでかなりの満腹感


最後はデザートとコーヒー


お腹いっぱいといいつつも、せっかく用宗まで足を延ばしたなら
やっぱりジェラートのお店「LA PALETTE」に行かなくちゃ


私は「大村屋酒造の日本酒」味と「ほうじ茶」をチョイス
どちらもめっちゃ美味しかったです。

大満足の用宗散策でした。


海外からのお客さまがくる観光スポットをめざし
開発プロジェクトが動いてます。
これからが楽しみです。


■エキサイト用宗
http://excite.mochimune.jp  


Posted by 働く女子大学 校長 at 19:23Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒着物

2018年03月05日

エアコン消し忘れ事件


成人発達理論による能力の成長について書かれた加藤洋平先生の著書

ハーバード大学教育学大学院教授ロバート・キーガン
「なぜ人と組織は変われないのか―ハーバード流 自己変革の理論と実践」
の理論をわかりやすく書かれたものです。

読み進めていくうちに、最近、私自身思い当たる事件があった。

書類を取りにオフィスに立ち寄った、夜9時の出来事。
電気の消えている事務所の中に入ったら
がんがん暖房が効いていました。
エアコンを消し忘れてスタッフが帰ってしまったようです。

その日は、フルタイムのスタッフがお休み
時短スタッフが最後にオフィスの鍵を閉めていったので
最後に帰ることに慣れていないスタッフだから
そういう事もあります。
私もうっかりミスはよくありますし。

消し忘れていたことを伝えると
驚きな事実が・・・

私がオフィスに戻ってきた時に寒くないよう
あえてつけっぱなしにしておいた
私への思いやり事件だった(笑)


先入観で話を進めるとボタンの掛け違いがおきる
わかっていたのに、こんな身近なことで
気づかされる事件がおきるとは

常識的に考えればエアコン消すでしょ、ではなく
相手がどんな価値観でその行動をしたのか
その視点から会話を始めないと
多様性な価値観に寄り添えないな、と勉強になりました。


「なぜ部下とうまくいかないのか」

「なぜ人と組織は変われないのか」

上司が部下にどう対応したら変われるのか。
本当にわかりやすく書かれています。

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 18:49Comments(0)校長のつぶやきおススメ本

2018年03月03日

興奮冷めやらね、大人の学校


お笑い芸人キングコング西野亮廣さんの活動から目を離せないです!

クラウドファウンディングで資金を集め
絵本「えんとつ町のプペル」を出版されたのをご存知の方も多いと思いますが
ぶっとんだ発想で才能を発揮している西野さん

『レターポット』『しるし書店』など
続々と新しいソーシャルビジネスが立ちあがっています。

一般の方々がアイデアを出し
気づいた人がどんどん改善していく
組織がなくても凄い企画がカタチになっていく

GIVE&TAKEではなく
GIVE、GIVE、GIVE、GIVE・・・

そういう方が食えていける時代になる

昨日の講師陣たちも言ってましたが
本当にそんな時代が来るのでしょうか。

今までの組織の形にこだわっている企業は
数年で取り残される時代になりますね、確実に。


そう、西野さんの活動、目が離せず
西野さん校長先生の大人の学校
「サーカス」に行ってきました。

Smile Academic Crazy Unique Schoolの頭文字で
SA-CUS (サーカス)です。


講師陣が凄すぎます。

●一人目の先生、藤原 和博さんは
元リクルート、奈良市立一条高等学校校長
著書も多いし、メディアにも登場

授業のテーマは『自分プレゼン術』
「つかみ型」を教えて頂きました。
人は出会って15秒で敵か味方を判断する
敵に思われない、脳を閉じない自己紹介

「自分を卑下する」

顔のいじる
名前をいじる
それがなければ知恵を使う、ネタを探す

共通点を探す2分間質問ワークでは
「富士山登山」「ビールが苦手」が見つかり、意気投合(笑)

●二人目の先生は、しゃべりのプロ
ウーマンラッシュアワーの村本大輔さん
ロサンゼルスから昨日帰ってきたばかり
『その時!!』
まさに即興でした。

元旦の「朝まで生テレビ!」の炎上した裏話や留学を決意した話
「誰の力も借りず、ゼロから挑戦したい」という思いで
コメディークラブで初ステージに挑み
英語でのスタンダップコメディーを披露した話

台本がない中でのマシンガントークは圧巻。
ボキャブラリーが貧困なので「とにかくすごい!」としか表現できませんが
本当に、とにかく凄かった。

一番印象に残った話
「現実を見なさい」
大人たちにそう言われ、その通りにしていたら、今はなかった。

「思いがあったら飛び込む」その繰り返しで今がある。
大海原に飛び込んだ中卒の村本さんが
アメリカの舞台で英語でお笑いを披露し、ウケた!
子どもたちにも聞かせたいですね、説得力があります。

●三人目の先生は、SHOWROOMの代表 前田裕二さん
1987年東京生まれなので、まだ31歳
外資系投資銀行に入社、DeNAに入社
仮想ライブ空間「SHOWROOM」を立ち上げ
今は事業化した若き経営者

「SHOWROOM - 配信と視聴ができるショールーム」の仕組が
もはや、まったく理解できません(笑)

「アイドルのやる気」をお金に変えるシェアリングエコノミーって???
10歳以下の演者(アイドル)の生配信に対し
次々と視聴者のアバターがギフティング???

「SHOWROOMはスナックみたいな場所」らしいです。
お店のママのファンになって、たとえ料理やお酒がとびきり美味しくなくても
つい通ってしまうスナック

このビジネスモデルは、“機能”ではなく“人”にお金が支払われる
より長く愛され、消費され続けやすいという
500万円を稼いだ方の記事が日経ビジネスに載ってました。
 
前田さんの授業のテーマ『「想い」と「お金」』
稼ぐ仕組の話かと思いきや
お金持ちではなく「想い持ちになる」
“ウエッティー(情緒的)”でした。

●そして、ラストの先生は
オリエンタルラジオの中田敦彦さん(あっちゃん)
2014年開催以来、ずっと毎回トリをつとめているらしいです。

名古屋在住の「レベル高っ」の高校生(実話?)ネタを披露
講演会での出会いから、ヒッチハイクで中田さんと東京で逢った話し
しゃべりのプロは凄いですね。

中田さんから「アレクサンドロス大王」を命名され
オリラジ中田さんから世界一周旅行の支援をゲットした高校生のツイッター
https://twitter.com/yananezumi

オープニング・途中の西野さんのトークも、とにかく凄かったです。
惹きこまれていくだけでなく、とにかく、わかりやすい”

藤原さんの著書のサマリー
村本さんへの想い
前田さんへのゲイ(?)と勘違いされるほどのLOVE

場面が映像に浮かぶトーク
よしもと塾があったら受講したいです。

その後は、麻布十番のオシャレな焼鳥屋さん『串右エ門』へ












いつも、仕事や社会の先進情報を惜しみなく話していただくK内女史
グルメネタも最新情報が素晴らしく
今回も美味しいお店をご紹介いただきました。
いつも、ありがとうございます。

お話していて、緊急な課題に気づきました。
AIの進化の中、10代のお友達を作ることです。

私たちが何日かかかってやっていることを
彼らは数分でちゃちゃちゃとやってのけるし
今までの価値観とはあり得ない、ぶっ飛び過ぎた発想
これからの主流かもしれないです。

10代のお友達、紹介してください(^_^)/~  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:00Comments(0)校長のつぶやきグルメ&ワイン&日本酒