2013年04月04日
「聞く力」ではなく「聴く力」

阿川佐和子さん著『聞く力』がべストセラーになりましたが
女のように、“聞き上手”“会話上手”になりたいと誰もが思いますよね。
どうすれば聞き上手になれるかのヒント満載です。
聞き上手になるには、本のタイトルの「聞く力」ではなく、「聴く力」が必要です。
「聞く」とは、聞く意志がなくても自然に耳に入ってくる時に使う言葉 (hear)
「聴く」とは、相手のことを理解しようという自分の意志を持って心に耳を傾けて聞く時に使う言葉 (listen)
ちなみに「訊く」とは、質問する、訊ねる時に使う言葉 (ask)
阿川さんの本のタイトル「聞く力」の“聞く”には
“聴く”と“訊ねる”の両方の意味合いが含まれていると思われます。
この“聴く力”=傾聴は、実は結構難しいのですが
この「傾聴」ができるかできないかで、コミュニケーションのすべてが決まるといっても過言ではない。
お客様が商品を購入しようか迷っている時に、真の傾聴ができると
お客様が答えたくなるような質問になって、会話が繫がり、ニーズをキャッチできます。
後輩が仕事の相談をしてきた時に、真の傾聴ができると
どういう言葉をかけるかがわかり、アドバイスできるようになります。
相手の話に(心に)耳を傾けて、真から話を聞く「傾聴」は、コミュニケーションをとる上で最も重要スキルです。

コミュニケーション上手な女性になるための
「傾聴」「価値観別の対応の仕方」「自分のタイプ」「受講後のフォローアップ講座」の4シリーズが
4/11(火)からいよいよ始まります。
コミュニケーション力は、
学び→実践→振返り・学び→実践→ を
繰り返しおこなうことで身についていくものです。
(※といいつつ、お忙しい方と多い思いますので、単発参加も可能です。)
4月は、気持ちも心機一転、新しいことを始めたい。
成長したい!変わりたい!と思っている方。
まだお席に余裕がありますので、通ってみてはいかがでしょうか。
講師:鈴木マグラクレン美保(ベター・ライフ・コーチング代表)
1回目 4月11日(水) 19:00~21:00
「“本当の聴く”を身につくと職場の人間関係がぐっと良くなる!」
2回目 4月24日(水) 19:00~21:00
「価値観の違うタイプの対応の仕方」
3回目 5月8(木) 19:00~21:00
「自分のコミュニケーションタイプを知る」
4回目 5月23日(木) 19:00~21:00
「対応力チェック&メンテナンス」
料金 ☆お得な4回チケット11,200円(1講座あたり2,800円)
☆初めての方は、お試し料金1,500円後、3回チケット9,600円もご用意しています。
単発受講は3,500円
「働く女子大学 うるおいプラス」詳細は下記サイトでチェック!
http://www.uruoiplus.jp/
※今後、情報提供を希望されない方は
info@uruoiplus.jpまでご連絡をお願いします。
***************************************
働く女子大学 うるおいプラス
校長 内田美紀子
054-252-8820
***************************************
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー