2017年03月28日

Facebook社「#起業女子プロジェクト」@Bliss


Facebook社のCSR活動 世界全国で展開している#起業女子プロジェクト
日本全国で一斉に展開し始めました。

るるキャリアは、パートナー企業として㈱コラボラボさんと締結して
今年9月までに静岡県内で展開しています。
第一弾は、先日3月4日B-nestさんで「起業スタートアップ講座」を開催しましたが
今日はFacebookについて更に踏み込んだ内容の講座です。


弊社が地域トレーナーとして提携したブレスブレスト取締役の
増田郁理さんのセミナー【1から始める!FacebookとInstagramの基本講座】
静岡市の南安倍の人気カフェ「Bliss café et vin ブリス」さんで開催しました。


今日参加された方は個人事業主として活動されていて
みなさん、ブログとFacebook を駆使して告知していている方が多かったかな。

まずSNSを活用するにあたり大事なのはマーケティング
あなたのビジネスは誰のためのものですか
何を目的・目標にしているものですか

ターゲティングとUSP(競合他社と比較した強み)を明確にすることから始まります。

Facebook社のSNSのテクニックの前にとても大事な事をレクチャーし
ワークショップでみなさん自身の整理をしていただきます。

今日ご参加いただいたみなさんは「誰のために」「何のために」が
明確になったでしょうか。

みなさん思いが強い、素敵な女性たちだったので
きっと、ここが整理できれば、ビジネスが成功できると思います。

フォローが必要でしたら、増田さんか私までご連絡いただれければ
いつでもご相談にのります!

今日の講座で触れなかったFacebook ページ(ビジネスページ)のつくり方については
6月2日(金)17時半~20時半
るるキャリア(浮月ビル5階 パルコ真裏)で開催します。
http://www.uruoiplus.jp/course/107.html


カフェBlissさんは、4月3日 9:55〜「それいいね」で〝インスタ映えするお店”として紹介されます。
SNSを活用してビジネス拡大された好事例が身近にいらっしゃいました!

Blissさんは写真の撮り方が秀逸です。

チーズケーキ、とっても美味しかったです♪
  


2017年03月25日

知らなかった静岡茶の楽しみ方!


3月25日(土)働く女子大学 うるおいプラス教室にて
『知るほどに面白い!日本茶のいろは』の講座を開催いたしました。


働く女性のカラダ・ココロのバランスを整える暮らしのひと工夫「リセット講座」の第1弾。
講師は、一般社団法人感性研究所静岡代表であり
日本茶と五感会話法で魅力を引き出す専門家
金澤 木綿(かなざわ ゆう)先生です。

フランスに移住して、その後東京に住んでいた20代
日本茶に魅了され、静岡牧之原に移住してきたという行動派であり
自由人の木綿(ゆう)先生。

静岡の中山間地の煎茶と今では一般的な煎茶となってきた深蒸し茶の変遷
日本茶・静岡茶の文化と歴史もちょこっと学ぶことができました。


私も着物で参加する!と宣言したら
お付き合いで何名かお着物で参加してくださいました。
着付けの先生でもあり、KIMONO梅千代の店主 長谷川和代さんもお誘いし
ご参加いただきました。
やっぱり着物女子がいると華やかです。

長谷川さんはいつも華やかで、綺麗に着こなしていて
(プロですので当たり前ですが・・・)
私もささっと綺麗に着れるようになりたいです。

温度によるお茶の効能、味の違いだけでなく
オリジナルブレンドの楽しみ方など
一般的な日本茶講座とは違った、さすが木綿(ゆう)先生ならではの
ユニークで楽しい講座でした。

あらためて知った、奥深い煎茶を丁寧に作り続けている静岡人。
静岡の地酒と共に誇りを持ちたいな。

参加された女性たちの意識の高さも誇りです。


お茶のお伴には焼津の丸生食品の伊達巻スイーツ
クリームチーズ味と抹茶味

おかずスイーツ、美味しかったです。
ゆう先生の粋なはからいに参加者も喜んでいただけて良かったです。



  


Posted by 働く女子大学 校長 at 18:18Comments(0)働く女子大学うるおいプラス講座

2017年03月12日

ティファニーゲット♡

【引き寄せパワー全開のウイメンズマラソン】

開会式では渡辺みさとさんの君が代で心洗われました。


全国(海外からも)2万1千人の女子が集結した名古屋ウイメンズマラソン。


お天気はベストコンディションでした~。


2万1千人がエントリーしている中で
朝、偶然にも埼玉のラン仲間
サチコさんとヒロミさんとバッタリ!WAO

私はDブロックからスタート。
トイレは意外と空いててびっくりです。


名古屋の観光スポットをランナー独り占め!

股関節痛が酷いのでかるーくジョギング程度の速度で
スタートしました。
薬で少し痛みが緩和しているももの
やっぱり痛い(>_<)


2キロくらい走ると
なんと!静岡から応援に来ていたドナルドさんが
「ウッチー」とコールしてくれて、嬉しかったです。

今回はゴールしてペンダントをもらう事目標なので
股関節痛の中ハーフまで来れれば
歩いても完走できるかも・・・と予測して
ハーフ過ぎた時点で徒歩宣言(笑)


筋肉パンパンで舗道で休憩していたら
横に座ってきたランナーが
ドリマ先生仲間のいけりん♡じゃいですか!
思わずツーショット。

公認のエイドは
後半ハスのから揚げ、八丁味噌かりんとう、敷島パンなど
しっかり充実していました!
私設エイドはみなさんから元気をいただきました。





故障中につき殆ど走れなかったけど
切れ間ない沿道で励まされ
ナゴヤドーム手前からゴールまでずーっとハイタッチ!



恒例のおもてなしタキシード隊イケメンから
ティファニーのペンダントを渡していただき
しんどかったけどウキウキ気分

無理して出場良かったです♡

ゲットしました!今年のティファニーのデザインです。


帰りの新幹線で打ち上げです!  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:20Comments(0)マラソン校長のつぶやき

2017年03月11日

3.11 名古屋ウイメンズマラソン

【3.11】

今回絆ラン仲間の女子6名で一緒にエントリーしました!
名古屋飯、味噌カツ定食♪


会場のナゴヤドームへ到着。
ゴールを確認しました。

ここでタキシードおもてなし隊の
イケメンたちが、ティファニーのペンダントを私を渡してくれる♪
明日のゴールがワクワクです。


イベント会場の人混みの中から
出場するランナー全員の名前が書かれた壁から
自分の名前を発見しました。
外国人の名前も多かったですね―!


マッチョイケメン隊と写真を撮るコーナー
女子たちの長蛇の行列で心折れ、私は遠目に隠し撮り(笑)

さすが名古屋ウイメンズ
女子の心を鷲掴みです♡


エキスポで楽しんだ後は
大須で親子丼!
A女子は、味噌見込うどんと親子丼
二人前をペロリとたいあげられました!wao

股関節痛が酷くてまともに走れないけど
7時間の制限時間だったら完走は可能かな・・・

ティファニーペンダント、絶対欲しいです。
明日は頑張ります♡
  


Posted by 働く女子大学 校長 at 22:15Comments(0)マラソングルメ&ワイン&日本酒