2018年05月22日
安定感のある美味しさだけどチャレンジャー

一品目の前菜は、こしあぶらと桃の和え物
桃⁈
意外な組み合わせ、一品目から攻めてきます。

お造りは
鰹は白隠正宗の梅酒の梅酢をのせて
用宗港の鯵
かます
キンメ
そして生シラス

狩野川の鮎の塩焼き
カンカン娘の天ぷら
鳥貝のお寿司
花ズッキーニに瀬名のイノシシの肝のせ

お椀はミンククジラハリハリ風

天ぷらは
ぷりぷりの牡蠣
カサゴ
自然薯のあかちゃんいもっこ
川根温泉の源泉から作った塩と醤(ひしお)で。


桜えびと新茶の炊き込みご飯
スパークリングワイン一本空け
日本酒は夏限定の杉錦の純米吟醸
@とが路 さん
今日も美味しいお料理、ありがとうございました!
2018年05月19日
Facebook社 #起業女子プロジェクト
Facebook社 #起業女子プロジェクト in静岡を開催



【Learning by doing】
やりながら共に学ぶ
B-nest静岡市産学交流センターさん主催
「SNS活用!起業スタートアップ塾 ビジネスでFacebook・Instagram を活用してみよう」の最終回でした。
午前はFacebookページの活用とインサイトの見方
午後はInstagramの活用法
素材を活かした写真の撮影法
動画など多様な編集アプリがついているInstagram
Facebook #起業女子 静岡担当トレーナーの増田 郁理さんと
私が講師という立場で参加してますが
「受講者同士、やりながら共に学ぶ」というコンセプト
なので講師が教えるというより
写真の撮り方・編集アプリの使い方は
みなさんから学ぶほうが多かったです。
勉強になりました。

講座に参加してくださったみなさま
一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。
そして、ビジネスの拡大にも繋がることを願ってます。
私も使いこなそうっと。



【Learning by doing】
やりながら共に学ぶ
B-nest静岡市産学交流センターさん主催
「SNS活用!起業スタートアップ塾 ビジネスでFacebook・Instagram を活用してみよう」の最終回でした。
午前はFacebookページの活用とインサイトの見方
午後はInstagramの活用法
素材を活かした写真の撮影法
動画など多様な編集アプリがついているInstagram
Facebook #起業女子 静岡担当トレーナーの増田 郁理さんと
私が講師という立場で参加してますが
「受講者同士、やりながら共に学ぶ」というコンセプト
なので講師が教えるというより
写真の撮り方・編集アプリの使い方は
みなさんから学ぶほうが多かったです。
勉強になりました。

講座に参加してくださったみなさま
一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。
そして、ビジネスの拡大にも繋がることを願ってます。
私も使いこなそうっと。
2018年05月06日
「楽しくて、即、役に立つ」研修

GW最終日は学びDay
以前から、本間正人先生の講座は気になっていたのですが
恐れ多くてなかなか講座に参加できることがなかったのですが・・・
静岡開催を企画してくださったドリームマップ講師仲間の橋本恵子さんには
本当に感謝しかありません!
本間先生といえば
「教育学」を超える「学習学」の提唱者であり
「楽しくて、即、役に立つ」参加型研修の講師として
アクティブ・ラーニングを25年以上実践、「研修講師塾」を主宰
NPOハロードリーム実行委員会理事
コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉などの著書66冊
こんなすっごい先生が、静岡に気軽に講師としてくださるなんて
大感激でした。
そして、「楽しくて、即、役に立つ」期待以上でした。
いつかこんなファシリテートができる講師になりたい、と誓った日にもなりました。
苦手と思うと脳の80%が苦手意識になる。
そして苦手意識は練習不足からきている(痛いところつかれました)。
やり続けたら身につく。
私も研修講師の50本ノック!いざゆかんです。
一緒に学び合った方に、親しい方と繋がって
引き寄せパワーが働きました。
このご縁にも、本間先生の学びにも感謝感謝です!