2016年05月29日
とある中小企業で外部の採用面接官役

昔は圧迫面接で有名だった私。
今思うと若気の至りでした。
今は、相手の強み、魅力を引き出す質問させたら
自分で言うのもなんですが・・・
結構、すごいと思います。
なかなかマッチした方を採用できないのがお悩みだった、とある中小会社の
採用面接に携わらせていただきました。
上司の指示通りに実行したのに、朝令暮改
真面目に手を抜かず働いているからこそ
多分許せないのだと、心情はお察しします。
まともにぶつかっても、自分の心をすり減らすだけで
私も若いころは真正面からぶつかっていました。
柳のようなしなやかさを持ち合わせていたら・・・。
新卒の方々も、みんな、本当に素晴らしい強みをもっていました。
でも、まだまだ学生の甘えがあったり
人とのつきあいで苦手意識があったり
学生時代からもっと遊べばいいのに、と思う
純粋無垢な学生が多かった。
これからの日本企業、純粋な人材を会社で育成していかなければ
学校教育の問題も感じた採用面接でした。
ダイバーシティ経営がますます求められるんですね。
2016年05月21日
シェアリングエコノミーを考える♪

ドリマ先生養成講座 アドバンスコース
絵を描くことで、ビジネスを理解するワークをしました。
今回の学びのテーマは「ソーシャルビジネス」

社会の課題解決をするソーシャルビジネス、社会=顧客。
営利事業との利益構造の違いなどを学びました。
私がやっている事業は、ソーシャルビジネスなんだと、あらためて思いました。
品川のドリームマップ協会のサロンには
東北、九州、屋久島など全国からドリマ先生が集まりました。
秋田稲美さんからの学びも楽しみですが
この全国からすんごい先生が集まり、いろんな角度からの話が
刺激となり、視座が高まるのも、このアドバンスコースの醍醐味です。
即興で描いた絵に値段をつけ
プレゼンして販売するという無茶振りなワークで
プレゼン技術を磨きました。
絵心がない私はこういうワークはとっても苦手です。
でも、ドリマ先生の会はまわりとの競い合いを意識しなくていいので気が楽。
秋田さんの養成講座は、時代の先を読んだ情報を提供してくれて
考えるワークが盛りだくさん。
いつも学びの機会を提供してくださって、本当に感謝です。
だって、一度養成講座を受講すれば、再受講は無料なのです。
そして、毎回学びの内容は新しい素材を提供してくれて
これは、もの凄い、素晴らしい仕組みだと思います。
「シェアリングエコノミー」ビジネスをチームで考えるワークも
今後のビジネスのヒントになりました。
ドリームマップ講師のアドバイスコースは、ホント奥が深いです


終わったあとは、グルジアワインで懇親会

2016年05月15日
初フォトロゲイニング♪
三島フォトロゲイニング、初参戦してきました!
10時15分にMAPをもらい、チームで作戦会議。
10時半スタート、いただいたマップの写真と同じ写真を撮って
15時半までにゴール
ポイントの高いチームが優勝というルールです。
バスも乗れるという珍しいルールで、1日の乗り放題みしまるチケット900円を購入
同じことを考えている参加者が多く、箱根峠行きのバスはぎゅうぎゅう。
ところが思いの外、大渋滞。
山中城跡に到着したのは11時半。
1時間経ってまだポイントゼロ(笑)

話題の三島スカイウォーク

パワースポット瀧川神社
(近所の方に聞いても、誰も知らなかった(笑))



「ごめんね青春」のロケ地、五十路大橋のかるた

コロッケパンで有名な「グルッペ」

源平川、風情があります!



GOAL!!!!



桜家さんでガッツリ!

夕焼け空がきれいでした!
このあと草薙-静岡駅で人と電車の接触事故により
東田子の浦駅でJRが足止め。
3時間かけての帰路になってしまいました。
10時15分にMAPをもらい、チームで作戦会議。
10時半スタート、いただいたマップの写真と同じ写真を撮って
15時半までにゴール
ポイントの高いチームが優勝というルールです。
バスも乗れるという珍しいルールで、1日の乗り放題みしまるチケット900円を購入
同じことを考えている参加者が多く、箱根峠行きのバスはぎゅうぎゅう。
ところが思いの外、大渋滞。
山中城跡に到着したのは11時半。
1時間経ってまだポイントゼロ(笑)
話題の三島スカイウォーク

パワースポット瀧川神社
(近所の方に聞いても、誰も知らなかった(笑))



「ごめんね青春」のロケ地、五十路大橋のかるた

コロッケパンで有名な「グルッペ」

源平川、風情があります!



GOAL!!!!



桜家さんでガッツリ!

夕焼け空がきれいでした!
このあと草薙-静岡駅で人と電車の接触事故により
東田子の浦駅でJRが足止め。
3時間かけての帰路になってしまいました。
2016年05月07日
大失態、時間勘違い!
今日は株式会社大輝様の就職セミナーと企業説明会のコーディネート役のお仕事。
遅めの朝食をゆったりのんびり自宅で済ませ出勤。
たまった郵便物やメールのチェックを済ませ
まだ時間たっぷりあるなあ
セミナーのレジュメやパワポデータの準備をそろそろ始めようと思った矢先
オフィスの電話が鳴りました。
GW休みなので、放っておこうかなと思ったけど
とりあえず出てみたら、就職セミナーの企画をした静岡新聞のN女史
「今日はよろしくお願いします!」
と呑気に話し始めたら
「内田さん、集合時間に来ないのでみんな待ってるんですよ!」
「集合時間????」
頭真っ白
集合時間設定、進行表、台本すべて私が作成したにもかかわらず
1時間勘違いしてました。
慌て過ぎて、頭の中が混乱、
早く行かなくちゃ、あっ、まだ資料用意してない!
あっ、今日の参加者何名?
あっ、データ移し替えなきゃ!
落ち着こう!!ああああああ
間に合わない
パニック
関係者の皆さま、本当に申し訳けございませんでした。
なんとか15分後には会場に到着、
セミナー自体は無事に盛況に開催でき
予約なし飛び入り参加者4名もいて
良い人材が採用できるといいのですが。
遅れた私を責めることもなく
準備を手際よく手伝ってくださった皆さま
本当にありがとうございました。
遅めの朝食をゆったりのんびり自宅で済ませ出勤。
たまった郵便物やメールのチェックを済ませ
まだ時間たっぷりあるなあ
セミナーのレジュメやパワポデータの準備をそろそろ始めようと思った矢先
オフィスの電話が鳴りました。
GW休みなので、放っておこうかなと思ったけど
とりあえず出てみたら、就職セミナーの企画をした静岡新聞のN女史
「今日はよろしくお願いします!」
と呑気に話し始めたら
「内田さん、集合時間に来ないのでみんな待ってるんですよ!」
「集合時間????」
頭真っ白
集合時間設定、進行表、台本すべて私が作成したにもかかわらず
1時間勘違いしてました。
慌て過ぎて、頭の中が混乱、
早く行かなくちゃ、あっ、まだ資料用意してない!
あっ、今日の参加者何名?
あっ、データ移し替えなきゃ!
落ち着こう!!ああああああ
間に合わない
パニック
関係者の皆さま、本当に申し訳けございませんでした。
なんとか15分後には会場に到着、
セミナー自体は無事に盛況に開催でき
予約なし飛び入り参加者4名もいて
良い人材が採用できるといいのですが。
遅れた私を責めることもなく
準備を手際よく手伝ってくださった皆さま
本当にありがとうございました。
2016年05月05日
絶景富士山♪忍野トレラン試走
木の葉の影がまるで蝶々のよう。
こんな景色を発見できて幸せの瞬間。
この景色があるから朝早くてもトレラン練習楽しめます。

朝6時、由比バイバスの「おふくろ亭」で朝食です。
おかずオール100円。
温泉卵2個、サンマ塩焼き、ホウレン草のゴマ和え、お豆腐のお味噌汁、ごはんで500円♪
山中湖の近く、忍野トレイル大会の試走に行ってきました。
杓子山からの絶景、富士山。
桜がまだ咲いてて、ホントキレイでした!
カボチャほうとう
ラン仲間が頼んだ海老天丼、ご飯大盛です
1,500で海老3本、ご飯大盛りでも値段変わらず
そこにご飯お代わりって、お店の方も目が点になってました(・_・;)
素晴らしい食欲です。
私は14キロのトレイルでヘロヘロ。
疲れすぎて食欲もなく、ほうとうは食べきれず・・・とほほです。
とはいえ「小作」さんのほうとうはいつも美味しいです。
そしていつも混み合ってます。
開店と同時に勤務されているおばさまとの会話も楽しかったです。
34年って言っていたかな・・・。
当初は6個のほうとうを一辺に運んでいたら
腰が曲ってしまった、でも全く痛くないし
お客様に喜んでいただける仕事で楽しくしょうがない。
だからずっと続けていたい、とお話してくれた。
そんな風に仕事を楽しめるって幸せですね。
また来月伺いますね!!
夕陽がきれいでした(^_^)/~
2016年05月03日
あたみビール祭り&ラン



あたみで昨年から始まった「あたみビール祭り」春祭
ビールが苦手で飲めないのですが
熱海の地ビールは美味しくて何本も飲んでしまいました♪
ビール祭りが今回のメインイベントではありますが
個人的には、目的は違います。
ラン仲間のO川さんが熱海に異動されてしまい
久しぶりに逢いたかったのです。
地元の方々と交流を大事にされていて
どこに行っても知り合いの方がいて、みなさん振舞ってくれる
人徳ですね。

KKRホテルにまずは荷物を預かっていただき、熱海駅から網代駅へ。

網代駅から熱海駅へ!
海岸線や熱海城を眺めながらランニング。
途中はレトロなトンネル。
絆走友会のメンバー、いつもありがとうございます♪
2016年05月01日
劇団SPAC 三代目りちゃーど
芸術を味わうのに着物で参戦!結城紬に半幅帯で。
難しすぎて、見終わったあと迷路に置き去りにされた感じでした。
シェイクスピアの「リチャード三世」を野田秀樹が夢の遊眠社で上演した『三代目、りちゃあど』を
そこにシンガポールオン・ケンセン ONG Keng Senさんが演出されたSPAC版
言葉遊びが凄すぎて、野田さんワールドも楽しみながら
日本、シンガポール、インドネシア語のフュージョンで
脳ミソがシェイクされてしましました!!!
リチャード三世/りちゃあど役の歌舞伎役者の中村壱太郎さんの
軽やかな動きで幕開けから感動。
そして二役三役の変り技の役者さんのキャラクター作りで更に混乱(笑)
大ファンのたきいみきさんはお髭をつけても妖艶。
これまたあっぱれでした!!
観終わった後は、みんなで中華居酒屋「華音」さんへ。

芝エビのから揚げ

牡蠣と卵の炒め物

いつもオーダーする温冷野菜サラダ

これまたいつもオーダーする揚げ団子

アサり紹興酒蒸し

最後の〆、看板メニューの麻婆豆腐
山椒がバリバリ効いていて、お酒もすすみますが、ご飯を注文♪

冷酒は大将のセレクトが抜群です。

紹興酒の年代物の飲み比べ
どれを食べてもはずれなし、ほんと美味しい~♪♪
GW前半、幸せなスタートです♡