2013年08月04日
働き女子、自分と闘ってます。
昼間は大きな窓から常磐公園の緑が見えるイタリアン『Via del Borgo(ヴィア・デル・ボルゴ)』さん。
http://www.viadelborgo.jp/cuisine.html
常磐公園は、ちょっと距離があるので、足が遠のいてましたが
就職支援財団の支援塾生OG、社会人女子とデートしました。
写真は前菜5品。これだででもかなりお腹いっぱい。
先週に引き続き、今日も就職支援財団のOGと会う。
最近、なぜか、今までご無沙汰だった学生や社会人が、逢いに来てくれる。
そういうタイミングなのかな。
接客業の理不尽なクレーム。
上司の倫理観が許せないと思う。
すごい仕事ができる店長がいると、私には無理って思う。
生々しい日常、悔しいこと、不甲斐なさ、シンドイことの繰り返し。
そう思うと、仕事って大変ですね。
自分に自信を失う、将来の姿が見えなくなる。
みんな色々迷って、悩んで、最終的には自分で納得して決断していく。
その過程が大事なんだと思う。
後輩やアルバイトを守ったことで信頼感が生まれた瞬間とか
当たり前の事をしているのに、お客様にありがとうと言われるのが嬉しかったとか。
そんな話をしてくれました。
大変な経験があるからこそ、感謝できる、感動できるのですね。
私は、美味しい料理とワインを飲みながら、
すごい経験していたね。辛かったね。すごい成長したね。とか
ただ話を聞くだけ。
こうやって相談にのっているようだけど
実は、私自身、仕事の原点に立ち戻ることができのだと思う。
就職支援財団って、いい組織に関わっていたことに感謝です。
私が、るるキャリアを立ち上げた原点が、今日の女子のような人を支援したかったから。
そうそう、今日のJOBコンでも、学生から質問されて
自分の事が整理できた1日でした。
学生から、いろんな質問を突き付けられるたびに、どんな言葉が適しているのか考える。
うまく伝わったか、いつも、一人反省会です
