2013年08月23日

乾電池をしゃべらせて、売上5倍にした女子?!

乾電池をしゃべらせて、売上5倍にした女子?!
知人から紹介された本。
『(^O^)日本でいちばん楽しそうな社員たち』(出版 アスコム)

宇都宮パルコ店のカメラ店の電池売り場。

「俺は電池だ!」
「そこのお兄さん、買ってくれ!」
「デンチ一つ売るのにも全力なんです」

電池の気持ちになって、台詞を吹き出しに書いてあったら
通りすがりでも、思わず笑ってしまい、手に取る気持ちもわかります。

乾電池の売上を5倍にした女性は
栃木のカメラ店 サトーカメラ(通称 サトカメ)の実話です。

この本を書いたのは、サトーカメラ専務の佐藤勝人さん。
来客リピート率80%、栃木県のカメラ販売のシェア15年連続NO.1.
おちこぼれ社員を次々によみがえらせ
人を育てるのが上手なことで有名な専務さんだそうです。

サトカメのような事例が静岡にないかな・・・と
女性活躍事例を見つけ出すのが、最近のマイブーム。

そんな折、昨日、ある会で素敵な女性社長に出会いました。
静岡の板金加工の会社で、40代前半位でしょうか。
こちらの会社には、昨年、職人をやりたいと志願してきた20代女性がいて
男性ばかりの中で女性を初めて採用したそうです。

男性の領域の職場に女性が1人入ることって
ご本人も大変だけど、受入れる側も、とっても大変だと思う。

ますます興味をもってしまい、早速、職場訪問のアポイントを取りました。
職人女子に会えるのが楽しみですicon12






 



同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事画像
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
テレビで見た某有名寿司屋へ!
同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事
 2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って (2022-01-01 00:01)
 宮本亞門さんの塾を振り返り (2021-10-01 21:20)
 パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!! (2021-09-07 00:01)
 宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~ (2021-05-15 23:18)
 74歳と23歳の染色職人が世界に挑む! (2021-03-27 18:14)
 事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー (2021-03-20 13:43)

Posted by 働く女子大学 校長 at 07:30│Comments(0)校長のつぶやきおススメ本
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
乾電池をしゃべらせて、売上5倍にした女子?!
    コメント(0)