2013年11月23日
セミナーとワインとJAZZ 怒涛の4日間!
今週は初めての体験の連続(汗・汗)
11/20に経営者・人事担当者向けにパネルディスカッションと意見交換会の仕切り役を務めさせていただきました。
テーマは「女性パワーを活かして業績アップ」
こういう会があったらいいな、というイメージで企画したものの
ハッキリいって、自分で今までやったことは一度もないし
自分自身も参加したことがない。
でも、ホント開催して良かったです。
時間が足りなくて消化不良だったと思うけど
女性の活用や定着を真剣に考えている方が
情報交換して真剣に語る場って、実はなかったのでは?
このメンバーで継続して情報交換できるコミュニティができたら
企業の業績に結び付けられるかも、なんて妄想がうかびました。
そして、木曜日は入社3年未満の女性セミナー。
42名の女子たちは、とっても素直で、普段使わない頭と言葉を使って
研修・グループワークを楽しんでくれました。
で、今日は、働き女子のしごと塾第4回「時間に追われない!~おしごと整理術~」
ミズアークの代表 水口和彦さんを講師に迎え、開催しました。
最近の私が学ばなければならないテーマ。
詰め込み過ぎのスケジュール、私の悪いクセです。
やれるだろう、という過信と
お仕事のお声かけていただけるのだったらせっかくのチャンス。
期待に応えたい!
遊びやイベントのお誘いいただけるのだったら
それも、やっぱり楽しみたい!
今週は4日連続でセミナーだったのに
LIFE TIMEで谷川俊太朗の息子さん、Jazzピアニスト「谷川賢作」さんのライブ

正直そんなに期待していなかったけど
一気に谷川賢作さんのファンになりました。
Jazzピアニストというより、ミュージシャン?
エンターテーメント性が高くて、ピアノのテクニックも凄くって
とにかく楽しかった。
無理なスケジュールを詰め込んだと思ったけど
谷川さんのテキトーなノリノリのアドリブで
初めてのセミナーも、相手が喜べばいいんだ、楽しませよう~と
気持ちが切れかえられ、すごく気持ちが楽になりました(^^)
この息抜きがあったらからこそ
アセアセ状態の心を落ち着かせてくれたんだと思う。
そして、ボジョレヌーボの会
そして、本日のしごと塾の後は働き女子たちと懇親会
「ル・コントワール・ド・ビオス」でしごと塾受講生の女子たちと懇親会!
楽しかった~。
断る術を知らないわけではない。
今まで結構、自分の軸がはっきりしていたので
行くか行かないか、受ける仕事かどうか、白黒ハッキリしている私ですが
今週は、初めて声かけてくれた方からのお誘いも重なり
頑張りました!
明日は、ジュビロ磐田マラソン。
もう1日頑張ろう!!
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー