2014年03月31日

頑張りすぎの働き女子の心をリセット。

頑張りすぎの働き女子の心をリセット。
東京の某企業の女性活躍推進のプログラムの中から生まれたオプション企画in静岡。
テーマは『感じる・解放・心整える』+『笑う!語る!食べる!』

参加されたのは、日々目標・指標に終れ、タスクも多い、働き女子たち。
仕事もプライベートも充実させているけど、たまには非日常を味わってもらおうと
先週の土曜日、東京から素敵な女子6名が静岡にやってきました。
まずは浮月楼をご案内、桜が満開でした。ちょうど結婚式を挙げていて、幸せをお裾分け。
街中にこんな異次元な世界があるのに驚いてました。

浮月ビルの「働く女子大学 うるおいプラス」の教室に移動し、研修から1か月経った振り返り。
女子力高い教室に(私は女子力高くないけど^^;)、更にテンションアップ!

研修で描いた未来ボードのなりたい自分のキャッチコピー『フリーダム&ナチュラル』
この言葉を意識するようになってから、メンバーに「やりたいほうをやってみたら?」と言えるようになった。
そうしたら、メンバーから新しい提案が出てくるようになった、数字もあがってきた方とか、
今一番迷っている時期かも・・・という方も。
本音を語れる場にしたかったので、いい感じでスタートしました。

そんな振り返りワークを終え、シャトルバスで日本平ホテルへ。
華麗なる一族の撮影に使われた池と鯉「将軍」の日本平ホテル!とプレゼンしていたのに
庭にいたホテル従業員のおじさんに聞いたら、今は埋められてしまってない。
私「池を楽しみにしていたのに・・・ないんですか・・・。庭を見てまわって何か楽しめる場所は?」
従業員「貯水池の向こうにアルフィーの手形がありますよ」
私「・・・・・・・」
参加者Yさん「昔、アルフィのコンサートでここに来たことがある!」
せっかくですから、手形を見に行きました。
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。

心配された雨は降らず、お天気もまあまあ。富士山が見えたのは良かった~!
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。

13時から予約してあった「レストランTerrace」のブッフェランチ。
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。
土日は混んでて、予約なしでは入れないようです。11時半と13時の部の入れ替え制。
お料理のブッフェの種類が多いので、これだけでお腹一杯。
でも頑張ってメインのパスタ、デザートも食べました。

そして今回のメインイベント「自分が元気になる一文字」を大きな和紙に大きな筆で描く『書のワークショップ』
クリエイティブ書家の岩科蓮花さんが書き方のコツをレクチャーしてくださいました。春色の衣装で登場、可愛い~!
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。
書くときに気合の掛け声をみんながかけてくれると、だんだん気分がのってくるのがわかる。
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。
そして、字って、面白いほどに、心がそのまま写し出される。
綺麗に書こうと意識をすると、伸び伸び感がない。
本当に心が解放された時の字は、勢いがあって魂を感じる。
それぞれの一文字「輝」「旗」「帆」「思」「進」「美」「感」

頑張りすぎの働き女子の心をリセット。
最後に蓮花さんのパフォーマンス。
さすが、かっこいい~!「夢」の一文字を書いてくれましたicon12

そしてうるおいプラスの教室へ戻り、書のワークショップの第二弾。
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。
今度は本物の墨を使って、書道です。
15センチ以上ありそうな大きさの墨。使い込んで半分くらいの長さになってましたが・・・
墨をするという行為が心を落ち着かせてくれる。そして、墨の香りはリラクゼーション効果がありそう。
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。

そんなワークの合間に、蓮花さんからちょっとした豆知識。
寒いときは墨を温めると濃い墨がすれる。本格的な書道家は墨温め機というものを持っているんですって。
硯には大根おろしと同じ理屈、目にみえないほどの細かいギザギザがついている。
高級筆の毛は羊の胸の柔らかい部分を使っていて、達人でないと使いこなせない。
なるほど~。

日本平で書いた時の一文字を、今度は名刺大の和紙に書いて、花びらや千代紙でデコる、デコる。女子力高い!!!
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。

ついでに名前を蓮花さんに書いていただき。みなさん、おねだり上手。
蓮花さん、快く引き受けてくれて、本当にありがとうございました。
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。
この名刺大の和紙は、肌触りも良く、色もキレイで墨の滲み具合もいい感じでした。
お友達の高木美恵子さんの会社、第一クリエイティブの製品「紙製造機製」で作られた和紙です。
障がい者でも簡単に和紙が作れるという機会で、授産センターなどで紙が作られているということです。

そして1日の振り返りとこれからの行動計画についてシェア。18時終了!濃厚な一日でした。

プラスオプション企画。静岡の夜の街へ~!青葉横丁の「よしく」さんにて、静岡おでん、しずおか割りをご紹介。
期待していた、生シラス、生サクラエビの入荷がなかったけど、半透明な新鮮なイカが美味しかったです。
そしてこちらの名物、半熟たまごのおでんも!
アメーラトマトの美味しさにも感動してくれて、お店のセレクト大成功。

ホントに、よく食べ・笑い・語った1日でした。
新幹線ホームまでお見送りした時のみなさんの笑顔がたまらなく可愛かったな。
任務完了!(毎日こういう仕事だといいな・・・)



◆紙製造機販売の第一クリエイティブ(通称イチクリ)さんの別部門 中国武術の道具webサイト
http://www.1cre.co.jp/



同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事画像
テレビで見た某有名寿司屋へ!
境港紀行② 漁港の街だけではなかった!
境港紀行①妖怪の街
感謝!お誕生日
日本酒×イタリアン
令和元年 仕事納め 2020年に向けて!
同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事
 テレビで見た某有名寿司屋へ! (2021-03-13 21:18)
 境港紀行② 漁港の街だけではなかった! (2020-06-29 18:00)
 境港紀行①妖怪の街 (2020-06-28 17:08)
 感謝!お誕生日 (2020-06-03 23:41)
 日本酒×イタリアン (2020-03-02 23:20)
 令和元年 仕事納め 2020年に向けて! (2019-12-27 17:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
頑張りすぎの働き女子の心をリセット。
    コメント(0)