2014年05月05日
非日常SPAC
伝馬町のカフェ「Gemminy's」でランチ後、SPAC野外劇場へ
「ふじのくに⇄せかい演劇祭」の『マハーバーラタ~ナラ王の冒険~』
シャトルバスを降りると、スパイシーな香り
去年もこのカレーの匂いで嗅覚が刺激されたのを思い出した。
初夏のような陽気、茶畑の萌黄色の新芽を眺めながら
上演前にまずは「カチカチ山」のテラスでスパークリングワイン
開場前に楽しませてくれるこの空間が毎回楽しみ。
入場前の待ち時間にすぱっくんがお出迎え。
そして、知り合いに会う会う会う!
いよいよ開場
一番見やすい位置は、ステージが少し見下ろせる真ん中あたりだけど
ステージ下で打楽器を演奏するのを目の前で見たいと思い最前列で観劇
役者さんは楽しい、
そして、今回、一番感動したのが役者 阿部一徳さんの語り
夕暮れ前の明るかった舞台は、風に揺られた木々のライトアップが幻想的
北斗七星と北極星を眺めながら、カチカチ山でスパークリングワイン
非日常の余韻を浸る夜でした。
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
Posted by 働く女子大学 校長 at 17:04│Comments(0)
│校長のつぶやき