2014年06月22日
第1回ミーティングin久里浜
京急久里浜駅に初めて降り立った。
今日は女性たちが幸せに働くためのプログラム開発、シークレット(?)ミーティングメンバーの顔合わせ。
まずは腹ごしらえのため、海鮮料理「よし田丸」さんへ。
網本のこちらのお店は、海が目の前。
オーダーしたのは、地魚のお刺身の森合わせと裏メニューのミニ天丼。
出てきて驚きました、天丼が真っ黒!!!
たまり醤油を使った天つゆ。
漬物もたまり醤油の大根。ちょっとごま油風味を感じました。
地魚のお刺身は、駿河湾静岡のお魚と比べると、ちょっと白っぽい魚が多いです。
地のものは、やっぱり美味しい!
お腹が満たされたところで、K女史のオフィス兼住まいへ。
Kさんと知り合ったきっかけは10年前、キャリア支援のお仕事でご一緒した。
彼女は当時27歳、彼女が男性だったら惚れてたと思う。
そして、プログラムコンセプトと人をコーディネートすることが天才的なO氏。
Kさんから紹介されて、私のメンターになってくださる方。
そして、今回の主役S女史。
こんな社会にしたいという想い(愚痴?)と思えるお話を、ちょっと遠い角度から
とっても楽しくされるので「確かにそうです」と話の流れにのってしまう。
無意識に商品を購入してしまいそうな天才的な営業マン。
そして、ざっくりの話の中からプログラム開発が出来てしまうKさん。
最強のメンバーが揃った中でのミーティング。
私は、ただただその場に身を委ねるだけ。
居心地のいい時間、話が上手に進んでいく。
3人が語ってくれる社会って、私がやりたい事、叶えたい世界。
この方たちに身を委ねたら、自分のやりたいことが実現できるって何、何、何???
あまりにも上手く行き過ぎて、ちょっと怖いくらいです。
計算しないことがいいのかな・・・。
落とし穴がないか、ちょっと慎重にならなくちゃと思う今日この頃。
素敵な風が、綺麗に流れた1日でした
