2014年08月05日
ダメダメな1日。フォローありがとう!

生傷がたえません。
キズパワーパッド(絆創膏)が手放せません。
東京でシークレット会議の帰り、新幹線で静岡駅戻り、22時半。
新幹線のホームから階段を歩いていると
ヒールのかかとがひっかかり、空中を歩き、あれよあれよ・・・!
頭を打ってませんか?
救急車を呼びましょうか?
手を握って感覚ありますか?
何々?お医者さん???
起き上がれずにいると、群衆の中で、お一人、男性がサポートしてくださった。
「大丈夫です!」としか言えない私。
医療関係の方?
「何もできずにすみません」と言いながら見守ってくれ女性。
お二人ともお名前を伺いたがったけど、こういう場面ではどういう風に声をかけいいいか…難しいです。
でも本当に感謝です。
今夜は打撲の唇を冷やします!
研修の自己紹介では緊張してボロボロの挨拶
月9テレビ「HERO」、23時「テラスハウス」の録画予約は忘れてしまうし
ダメダメな1日でした。
きっと今日の出来事にも何か意味があるのだと思う。
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
Posted by 働く女子大学 校長 at 06:00│Comments(0)
│校長のつぶやき