2014年11月05日
171年ぶりのミラクルムーン
一生に一度出会えるか、という名月に偶然にも出会ってしまった。
大好きなお友達と大好きなお店「やさい亭」で食事を終え
お店を出てふと空を見上げたら、やけにお月様がキレイ。
そういえば、どなたかのfacebookで何年ぶりかの名月とか書いてあったし
写真をパチリ。
家に帰って何の名月かな・・・とググってみたら
「ミラクルムーン」とも呼ばれる名月で、何と171年ぶり。
通常、名月といえば、十五夜(旧暦8月15日)と十三夜(旧暦9月13日)の年2回だけど
今年は、旧暦9月がうるう月のため、十三夜が2回あるという珍しい年。
次に楽しむことができるのは2109年。
確実にこの世にはいないです。
ミラクルな月を大好きなお友達と共有できたのもミラクル。
上を見上げるといいことがある

2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
Posted by 働く女子大学 校長 at 23:00│Comments(0)
│校長のつぶやき