2015年05月17日

パワースポットづくしのマラソン大会

パワースポットづくしのマラソン大会
パワースポットづくしのマラソン大会
パワースポットづくしのマラソン大会
熱田神宮の樹齢1000年は超えているといわれている大楠
この下に立っただけですごいパワーを感じました。

パワースポットづくしのマラソン大会
同じ境内にある「上知我麻神社」 その両脇に、商売繁盛・家内安全の神様
大国主社(おおくにぬししゃ・大黒様)、事代主社(ことしろぬししゃ・恵比須様)がお祀りされています。
今まで何度か熱田神宮にきましたが、この神社の存在を知りませんでした。

パワーを感じたあとは、名古屋伏見の蕎麦割烹「たわし」さんへ。
お薦め三品、稚鮎の南蛮づけ、美味しいお肴にお料理とお酒・・・と言いたいところですが
翌日のマラソン大会にそなえ、日本酒をちょっぴり。
次回はちゃんと呑みたい~!
〆に天ぷら蕎麦をいただきました。

まだ若そうな大将とお母様がとってもコミュニケーション力が高くて
初対面とは思えない、居心地の良いお店でした。
絶対、再訪します!

そして帰り道にもう1軒、フレンチ・ワインバー「Papa Baffone(パパ・バッフォーネ)」さんへ。
あ---!! 名古屋に来た目的は岐阜清流マラソンでしたっけ。
一杯だけ(涙)赤ワインをいただきました。
土曜日ということもあって満席でした。
ここも次回、再訪します!

5月17日(日)快晴、最高気温29度
晴れたのは嬉しいですが・・・猛暑の岐阜清流マラソンとなりました。

高橋尚子さん主催、今回は野口みずきさんもゲストで参加。
招待選手は、オリンピック出場のケニア選手も含め、男性19名、女性4名
公務員ランナーの川内優輝選手も第1回目から毎年出場してくれています。
5年間はマイナーだった大会がPRと口コミでエントリー開始からすぐに埋まってしまう
人気の大会に成長しました。

パワースポットづくしのマラソン大会
エントリーした1万3千人一人ひとりにカードを渡せるように
地元の小学生にメッセージを書いてもうらこと
依頼して先生たちに了解をもらって協力してもらうこと
かなりパワーが必要なことです。
アイデアがあったとしても、実行大変だよね-で終わりがちだと思う。

高橋尚子さんって本当にすごい。
彼女の応援は人の可能性を引き出す、すごいパワーがある。
たぶん、この大会運営に関わる全ての人が
自発的に頑張りたくなるのだと思う。

私へのメッセージは、三輪南小学校4年生の結菜ちゃんからでした。
次回は「リス村」行くからね♪

パワースポットづくしのマラソン大会
パワースポットづくしのマラソン大会
トップランナーはケニアの選手、1時間2分21秒。
私は1時間53分。
コンディションがずっと悪い中、まずまずのタイムかな。

パワースポットづくしのマラソン大会
パワースポットづくしのマラソン大会
大会後は、豊臣秀吉が築いた岐阜の墨俣一夜城へ。
一晩で作られたといわれるが実際はそうではなかったようですが・・・ある文献には3日とか。
いずれにしてもすごい速さです。

金華山の岐阜城はマラソンしながら眺めただけでしたが
織田信長の岐阜城との関係、この墨俣に城をたてなければならなかった地形
一夜城の資料館と解説でこの時代の勢力関係を学び
マラソン大会が歴史ツアーになりました!

そのあとはおちょぼ稲荷(千代保稲荷神社)へ
パワースポットづくしのマラソン大会
パワースポットづくしのマラソン大会

またまたパワーをいただきました。
お参りは、お揚げとローソクのセットが50円で売られているので、まず購入。
階段をあがったところにある献灯所で、まずはローソクを立ててお参り。

そのあとはちょうちんが飾られた社殿で、おあげとお賽銭を供えます。
ここも商売繁盛!
どんだけ商売繁盛したいのか!!といういくら
この2日間、パワースポットに出逢いました。

パワースポットづくしのマラソン大会
重い石、軽い石…。でお参り。

パワースポットづくしのマラソン大会
そして、自分の名刺を挟んでお参り。
知っている方の名刺を発見したラン友さん。

商売繁盛のためのお参り方法がとってもユニークで楽しかった~♪

パワースポットづくしのマラソン大会
猛暑だったので思わずいちごのかき氷@今年初!
おちょぼさんの横丁がかなり面白い!

パワースポットづくしのマラソン大会
串カツやなまずの蒲焼のお店が連なってます。かなりディープです。

マラソン大会というより、パワースポット三昧の2日間でした。
パワースポットづくしのマラソン大会
最後は肉食女子で締めくくりicon12



同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事画像
テレビで見た某有名寿司屋へ!
境港紀行② 漁港の街だけではなかった!
境港紀行①妖怪の街
感謝!お誕生日
日本酒×イタリアン
令和元年 仕事納め 2020年に向けて!
同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事
 テレビで見た某有名寿司屋へ! (2021-03-13 21:18)
 境港紀行② 漁港の街だけではなかった! (2020-06-29 18:00)
 境港紀行①妖怪の街 (2020-06-28 17:08)
 感謝!お誕生日 (2020-06-03 23:41)
 日本酒×イタリアン (2020-03-02 23:20)
 令和元年 仕事納め 2020年に向けて! (2019-12-27 17:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パワースポットづくしのマラソン大会
    コメント(0)