2015年05月10日

初夏を感じる日はやっぱり日本酒!

初夏を感じる日はやっぱり日本酒!
正雪祭り@げんき

由比の蔵元 神沢川酒造の「正雪」の飲み比べ
生の純米大吟醸の正雪から始まり、特別純米
神沢川酒造場の若き杜氏、崎村勉さんの限定酒 純米吟醸 EVOLUTION
同じ年の違う銘柄を飲み比べをすることを「水平飲み」というらしい。

そして、2014年と2015年の純米吟醸の飲み比べ
こういう飲み比べは「垂直飲み」という。

酒のみ友達から教えていただきました。

会場となった、清水のうどん屋さん「げんき」さん
地酒の会は初参加でした。

どの正雪がどういう順番で出されるか
そのお酒に合わせて、出すお料理もきちんと合わせてくる。

うどん屋のイメージとはかけ離れた
にくいくらい、いい仕事をしてくれます。

初夏を感じる日はやっぱり日本酒!
定番人気メニュー「牡蠣の燻製」も、もう今年は最後ですね。

初夏を感じる日はやっぱり日本酒!
定番メニュー「鶏の天ぷら、旬の野菜の天ぷら」

初夏を感じる日はやっぱり日本酒!
噂の「TEA豚」
お茶の香りを嗅ぐと、豚さんがリラックスして
美味しいお肉ができるらしいです。

初夏を感じる日はやっぱり日本酒!
気に入ったお酒はおかわり自由~!!

初夏を感じる日はやっぱり日本酒!
望月社長、これからも美味しいお酒を造り続けてください。
ご馳走さまでしたicon12



同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事画像
テレビで見た某有名寿司屋へ!
境港紀行② 漁港の街だけではなかった!
境港紀行①妖怪の街
感謝!お誕生日
日本酒×イタリアン
令和元年 仕事納め 2020年に向けて!
同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事
 テレビで見た某有名寿司屋へ! (2021-03-13 21:18)
 境港紀行② 漁港の街だけではなかった! (2020-06-29 18:00)
 境港紀行①妖怪の街 (2020-06-28 17:08)
 感謝!お誕生日 (2020-06-03 23:41)
 日本酒×イタリアン (2020-03-02 23:20)
 令和元年 仕事納め 2020年に向けて! (2019-12-27 17:26)

Posted by 働く女子大学 校長 at 23:20│Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初夏を感じる日はやっぱり日本酒!
    コメント(0)