2015年07月25日

モンゴルリトリート日記 1日目その2


モンゴルの離婚率200%⁈
五臓六腑に染み渡る、羊の内蔵の入ったスープというが雑炊を食べながらも
モンゴル在住14年のちかぽんの話に食い入る。

モンゴルの男性は、子孫を残す=妊娠できるかどうか
女性の価値はそこにあるらしい。
結婚して子どもができないとわかると すぐに離婚するケースが多い。
4回結婚する人もいるので、離婚率200%という数字となる。

モンゴル事情の話は興味つきない。
家畜を解体するのは男の仕事
内蔵処理は女の仕事
女は命を生む役割だから
命を殺す役割はしてはいけない。
民主主義なので、共働きだけど家事は女性の仕事、
育児は両親が見ているケースが多いらしいが
女性の負担はかなりのもの。
男は家の中でゴロゴロしている、それが当たり前。
なぜ許されるか。それは、いざという時にどんな状況でも
すべて男が表に出てやらなければならないから。


野菜が少ないと聞いてたがサラダ美味しかった。
日本人が貢献しているらしい。


モンゴル料理のお店のテーブルに羊のくるぶしの骨でできた占い。
サイコロのように4つを振った時の傾きで
馬、羊、山羊、ラクダのどれかに見え
その組み合わせで運がわかる。
私の今日の運勢は、ぼちぼち。




同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事画像
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
テレビで見た某有名寿司屋へ!
同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事
 2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って (2022-01-01 00:01)
 宮本亞門さんの塾を振り返り (2021-10-01 21:20)
 パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!! (2021-09-07 00:01)
 宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~ (2021-05-15 23:18)
 74歳と23歳の染色職人が世界に挑む! (2021-03-27 18:14)
 事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー (2021-03-20 13:43)

Posted by 働く女子大学 校長 at 23:51│Comments(0)校長のつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モンゴルリトリート日記 1日目その2
    コメント(0)