2015年11月08日

皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る

皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
働く女子大学「うるおいプラス」講座
皮から作る!本格餃子の回も3回目となりました。
2年前の春野菜が好評で昨年は夏野菜。
そして今回は「秋野菜」です。

皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
今回は茄子と豚ひき肉(味噌味・醤油味)、きのこと鶏ひき肉の2種類でした。

皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
20名の方が3グループに分かれ
皮を捏ねて、伸ばして、餡を包んで

皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
今回は男子も3名参加。
パン作りをやったことがある男性は捏ねるのも包むのも
とっても手際が良い。
お料理得意じゃないと言ってた女子から歓声があがり
これからは男子厨房に積極的に入るべし、と思いました。

皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
綺麗に包めました!♪
皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
茄子と豚肉の餃子(味は醤油味と味噌味の2種)
皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
きのこと鶏肉の餃子

茹でたてアツアツをみんなで食べてビールを飲みました。
一番大事な、美味しそうに食べている様子の写真を撮るのを
すっかり忘れてしまいました(汗)
皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
美恵子先生手作りのおつまみ、蒸し鶏のネギソースかけ。
美味しかったです!

皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
美恵子先生の手作りラー油、作りたての香りとうまさは抜群です。
餃子のタレはお醤油に、このラー油とお手製のにんにく黒酢を入れます。

今回、ラー油の作り方に時間をかけすぎてしまい
最後は食べる・片づけの時間がゆっくり取れず
時間配分に反省点は多々ありますが
初対面の方が多かったのに、片づけまでの素晴らしい一致団結力
本当に感動ものでした!

お持ち帰りの捏ねた皮で、今夜はみんな餃子を食べているかと思うと
同じ釜の飯を食べたお仲間
またお会いできるのが楽しみです。




同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事画像
テレビで見た某有名寿司屋へ!
境港紀行② 漁港の街だけではなかった!
境港紀行①妖怪の街
感謝!お誕生日
日本酒×イタリアン
令和元年 仕事納め 2020年に向けて!
同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事
 テレビで見た某有名寿司屋へ! (2021-03-13 21:18)
 境港紀行② 漁港の街だけではなかった! (2020-06-29 18:00)
 境港紀行①妖怪の街 (2020-06-28 17:08)
 感謝!お誕生日 (2020-06-03 23:41)
 日本酒×イタリアン (2020-03-02 23:20)
 令和元年 仕事納め 2020年に向けて! (2019-12-27 17:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皮から作る!秋野菜餃子。男子厨房に入る
    コメント(0)