2016年02月27日

念願の初!東京マラソン前日編

icon12念願の初!東京マラソン前日編
念願の初!東京マラソン前日編
今年で10回目となった東京マラソン。
前日受付会場の東京ビッグサイト。
まさか、まさかの偶然、スポーツジムのお友達とバッタリ。

念願の初!東京マラソン前日編
念願の初!東京マラソン前日編
壁一面の写真には、エントリー3万6500人の名前が記載されている。
その中から、たまたま私の名前を見つけたと写真を送ってくれました!

東京マラソンは、なみなみならぬ思いがあったのに
練習全くできず、というか、コンディションは最悪。
股関節痛がひどくて歩くのも辛いコンディションでしたが
10倍以上の難関を突破して当選したマラソンだから
逆に制限時間目いっぱいかけて、楽しもうと気持ちをきりえました。

思い起こせば、5キロも走ったことはなかった8年前。
到底フルマラソンなんて絶対ムリ!と思いながら
東京マラソンに当選したら、マラソンの練習を始めよう、くらいな
遠い存在だったフルマラソン。

今では年間10本の大会に出るほど趣味の領域になるとは・・・。
毎年エントリーし続け、落選し続けた東京マラソン。
やっとやっと念願の当選でした。

念願の初!東京マラソン前日編
東京マラソン特製のTシャツを購入、こういうのも初めてです。

念願の初!東京マラソン前日編
会場では、東京オリンピックのマラソンランナー君原健二選手のランニングウエアとシューズの展示が。
シューズは懐かしのオニヅカタイガー、Tシャツはどこのだろう。
歴史を感じました。
エリート選手と市民ランナーが一緒に走る大会が実現するとは
その当時は夢にも思っていなかった。
というか10年前まで、日本でそんなことができるとは思っていなかったと思う。

東京マラソンが日本全国にどれだけ経済効果としての影響を与えたか。
マラソン大会は「楽しむこと」という文化を創り出したのも東京マラソン。

2020年の東京マラソンにも繋がっている東京マラソン。
走る前から、ワクワクしてきました。
明日いよいよです

念願の初!東京マラソン前日編
夕食は、リクルートの仕事をしていた頃にランチに時々行っていたうどん屋「木屋」さんで
牡蠣と野菜の天ぷらうどん。






同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事画像
テレビで見た某有名寿司屋へ!
境港紀行② 漁港の街だけではなかった!
境港紀行①妖怪の街
感謝!お誕生日
日本酒×イタリアン
令和元年 仕事納め 2020年に向けて!
同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事
 テレビで見た某有名寿司屋へ! (2021-03-13 21:18)
 境港紀行② 漁港の街だけではなかった! (2020-06-29 18:00)
 境港紀行①妖怪の街 (2020-06-28 17:08)
 感謝!お誕生日 (2020-06-03 23:41)
 日本酒×イタリアン (2020-03-02 23:20)
 令和元年 仕事納め 2020年に向けて! (2019-12-27 17:26)

Posted by 働く女子大学 校長 at 20:22│Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒マラソン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
念願の初!東京マラソン前日編
    コメント(0)