2016年05月01日
劇団SPAC 三代目りちゃーど
芸術を味わうのに着物で参戦!結城紬に半幅帯で。
難しすぎて、見終わったあと迷路に置き去りにされた感じでした。
シェイクスピアの「リチャード三世」を野田秀樹が夢の遊眠社で上演した『三代目、りちゃあど』を
そこにシンガポールオン・ケンセン ONG Keng Senさんが演出されたSPAC版
言葉遊びが凄すぎて、野田さんワールドも楽しみながら
日本、シンガポール、インドネシア語のフュージョンで
脳ミソがシェイクされてしましました!!!
リチャード三世/りちゃあど役の歌舞伎役者の中村壱太郎さんの
軽やかな動きで幕開けから感動。
そして二役三役の変り技の役者さんのキャラクター作りで更に混乱(笑)
大ファンのたきいみきさんはお髭をつけても妖艶。
これまたあっぱれでした!!
観終わった後は、みんなで中華居酒屋「華音」さんへ。

芝エビのから揚げ

牡蠣と卵の炒め物

いつもオーダーする温冷野菜サラダ

これまたいつもオーダーする揚げ団子

アサり紹興酒蒸し

最後の〆、看板メニューの麻婆豆腐
山椒がバリバリ効いていて、お酒もすすみますが、ご飯を注文♪

冷酒は大将のセレクトが抜群です。

紹興酒の年代物の飲み比べ
どれを食べてもはずれなし、ほんと美味しい~♪♪
GW前半、幸せなスタートです♡
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
Posted by 働く女子大学 校長 at 23:00│Comments(0)
│校長のつぶやき