2016年05月21日

シェアリングエコノミーを考える♪


ドリマ先生養成講座 アドバンスコース
絵を描くことで、ビジネスを理解するワークをしました。

今回の学びのテーマは「ソーシャルビジネス」


社会の課題解決をするソーシャルビジネス、社会=顧客。
営利事業との利益構造の違いなどを学びました。
私がやっている事業は、ソーシャルビジネスなんだと、あらためて思いました。

品川のドリームマップ協会のサロンには
東北、九州、屋久島など全国からドリマ先生が集まりました。
秋田稲美さんからの学びも楽しみですが
この全国からすんごい先生が集まり、いろんな角度からの話が
刺激となり、視座が高まるのも、このアドバンスコースの醍醐味です。

即興で描いた絵に値段をつけ
プレゼンして販売するという無茶振りなワークで
プレゼン技術を磨きました。
絵心がない私はこういうワークはとっても苦手です。
でも、ドリマ先生の会はまわりとの競い合いを意識しなくていいので気が楽。

秋田さんの養成講座は、時代の先を読んだ情報を提供してくれて
考えるワークが盛りだくさん。
いつも学びの機会を提供してくださって、本当に感謝です。
だって、一度養成講座を受講すれば、再受講は無料なのです。
そして、毎回学びの内容は新しい素材を提供してくれて
これは、もの凄い、素晴らしい仕組みだと思います。

「シェアリングエコノミー」ビジネスをチームで考えるワークも
今後のビジネスのヒントになりました。
ドリームマップ講師のアドバイスコースは、ホント奥が深いですicon12


終わったあとは、グルジアワインで懇親会175




同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事画像
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
テレビで見た某有名寿司屋へ!
同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事
 2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って (2022-01-01 00:01)
 宮本亞門さんの塾を振り返り (2021-10-01 21:20)
 パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!! (2021-09-07 00:01)
 宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~ (2021-05-15 23:18)
 74歳と23歳の染色職人が世界に挑む! (2021-03-27 18:14)
 事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー (2021-03-20 13:43)

Posted by 働く女子大学 校長 at 23:42│Comments(0)校長のつぶやきドリームマップ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シェアリングエコノミーを考える♪
    コメント(0)