2017年02月05日
市長のお隣席で@東海道おんぱく

静岡市と民間のコラボ企画 6つの宿場町を舞台に開催されている
地域活性化のイベント「駿河 東海道おんぱく」に参加してきました。
私が参加したのは、ホテルクエスト清水さんの「駿河湾レシピ」のランチ会です。
糖尿病患者さんも食べることができる低カロリー、低糖質。
95%静岡地産地消
お隣の席に田辺市長のお名前が!!
午前の公務を終えられて、かけつけてくれた田辺市長。
一言ご挨拶。
前菜6品
野菜も海老も、甘さが引き立ってました。
岩塩とオリーブオイルで素材の美味しさが更に際立ちますね。
ふすま粉のパンが香り高く、とても美味しかったです。
濃厚な桜えびのビスク
帰りにレシピも戴きました。ありがたいです。
手間暇がかかってますね。
お店一番人気メニューという理由がわかります。
平目のカルタファタ包み焼。
静岡産の鹿肉
まったく臭みがなくて、薄めの味のソースでも充分
牡蠣とズワイ蟹と菜の花のパスタ
このパスタ、111キロカロリー!!
通常のパスタは、600~700キロカロリー位あるのですが
このあとのデザートまでフルコースで697キロカロリー!!
満腹で大満足の美味しさでした。
静岡市の担当の方が民間感覚のスピード感で
その対応力にも敬服でした。
田辺市長のお隣席で、いらっしゃるまで緊張しましたが
市長の豊富な話題とで、私たちテーブルは会話が盛り上がりました。
こういう言い方は失礼かもしれませんが
意外と(すみません)傾聴力があり
会話のキャッチボールが上手な方で、とっても好印象でした。
田辺市長とじっくり話ができる機会はそうそうないこと
この機会に要望は伝えなきゃと思いつつ
リラックスしたイベントの中で、提言するのもいかがなものかと・・・
「前例がない」という、やらない言い訳をする社員・職員の例を
田辺市長がおっしゃっていたので
あーこの機会に言いたい!と頭によぎったこと。
静岡市の働き方改革やイクボス宣言など
取組みを公言しているのですが
市の職員の働き方の実態は全然変わらない。
・分厚い資料は禁止
・上司の承認印の数を減らす
・会議の数を減らす
今まで当たり前にやってきたことを止める決断
トップダウンでお願いします。
結局、そこまでは言えず・・・
次の公務(第1回目のタウンミーティング)に
慌ただしく行かれました。
どこかのタイミングで提言します^^