2017年08月24日

選択肢の多い時代だからこそドリームマップ

【長い目でみたリクルーティング活動になればいいな】

選択肢の多い時代だからこそドリームマップ

選択肢の多い時代だからこそドリームマップ
ソースの起源や作り方を鳥居社長にご説明いただき
そのあとはセロリやニンニクなど野菜の臭いが漂う工場を見学した
鳥居食品様のドリームマップイベントに参加した11名の子どもたち
キラキラネームが多く9名はフリガナ振ってくれないと読めませんでした(笑)

選択肢の多い時代だからこそドリームマップ
お昼は鳥居社長が講師役になっていただき
遠州焼きをみんなで作りました。

選択肢の多い時代だからこそドリームマップ
選択肢の多い時代だからこそドリームマップ
遠州焼きとは、たくあんが入ったお好み焼き
昔は大根くらいしか取れなかった浜松では
馴染あるお好み焼きらしいです。
私は初めて食べました。
トリイソースは野菜の旨味がとっても美味しいソースでした!

選択肢の多い時代だからこそドリームマップ
今回参加した子どもたちも、同じ夢は一つもなく
みんな自分らしいキャッチコピーや職業名をつけてました。

選択肢の多い時代だからこそドリームマップ
ドリームマップを最後に発表してもらいましたが
保護者も私たちスタッフも感動、ワクワクを味わうことができました。

未来を担う子どもたちに、素晴らしい中小企業の魅力をどう発信していくのか。
地域で人材育成していく必要性があるのではないか。

今回ご協力いただいた浜松の中小企業さん4社と
浜松商工会議所様、浜松市教育委員会様には心より感謝します。

橋本螺子さん、ブローチ研削工業所さんのような素晴らしい技術やノウハウを持ったBtoBの企業
保護者やお子さんに知ってもらう機会に少しでもお手伝いできて良かった

と同時にもっとスケールを大きくしていかなければ
未来の人材育成と地域活性化には繋がらないと実感しました。

ボランティアに関わってくれた大学生は
子どもたちのドリームマップの好きを見つけるワークや自分の強みを見つけるワークを見て
就活前に自己分析の手法がわかった!と言ってました。

副産物も多かったイベントとなりました。

福岡からも、お手伝いしてくださったドリマ先生がいて
本当に感謝します。



同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事画像
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
テレビで見た某有名寿司屋へ!
同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事
 2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って (2022-01-01 00:01)
 宮本亞門さんの塾を振り返り (2021-10-01 21:20)
 パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!! (2021-09-07 00:01)
 宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~ (2021-05-15 23:18)
 74歳と23歳の染色職人が世界に挑む! (2021-03-27 18:14)
 事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー (2021-03-20 13:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
選択肢の多い時代だからこそドリームマップ
    コメント(0)