2017年09月09日
シャトー巡り1ヵ所目(メドックマラソンツアー)
メドックマラソンのオプショナルツアー
シャトー巡り1日目、今日は2件のシャトーを巡りました。
ツアーのガイドはトランスネーションのマコさん
5つの村 貴腐ワインを作っている
そのうちの一つソーテルヌ村 Ch Suduiraut(スデュイロー)
1級シャトー

今年は気候がよくブドウの生育が早いため
例年よりも1、2週間早めに収穫を開始するとのこと
ガイドのエミリオンさん

2200ヘクタール
ボルドー11万ヘクタールくらいあるので
そのうちの2パーセント
樹木年数平均35年
植え替えは2パーセント
ボトリシチ種、9月20日頃から菌がつき始め
10月末に収穫が終わる
段階を見ながら収穫、3回から4回に分けて収穫するそうです。
カビがつきやすい条件はこの土地の
テロワール(土壌)とミクロクリマ(気候)にあるらしい
シロン川は木に囲まれ冷たい水
ガロンヌ川は暖かい水で朝霧が立つ
風が吹き太陽が当たる
気温差がカビ (シャンピニオン)を作るそうです。
深みありがあり酸味少ない
貴腐ワインですから甘みがありますが
辛口でもある、複雑なのは
バルザック地方は粘土質
1メートル下は石灰質だから
ミネラル質が多く酸味あり
甘さが控え目になるそうです。

4時間かけてゆっくり絞る
(通常白ワイン2時間半)
地下のタンク半日から24時間入れ
濁り部分が沈む、澱を除き樽で発酵
自分が発酵させた糖分を作り
自分の発酵させたアルコールで死んでいき
別の樽に移される
セラーマスターが
300グラムに糖分が減った時点で
リュタージュ(発酵)を止め
温度20度から2-3度 ステンレスで下げ完成させる

樽は10社くらいから買うオーク材
焼き具合で樽香が変わる
畑区画別、テイスティング
ブランド作業するものを分け
アサンブラージュ、40種のワインを作っているそうです。

試飲は貴腐ワイン3種類
カステルノー(25ヶ月間熟成)
セルモー(18ヶ月熟成)
ギオン(10ヶ月熟成)
すべて2008年

素敵な庭園は、ベルサイユ宮殿と同じ「ルノートル氏」が 設計したそうです。
今までの貴腐ワインの概念が変わりました。
美味しかったのでセカンドをハーフサイズでお買い上げ。
シャトー巡り申し込んで良かったです!
シャトー巡り1日目、今日は2件のシャトーを巡りました。
ツアーのガイドはトランスネーションのマコさん
5つの村 貴腐ワインを作っている
そのうちの一つソーテルヌ村 Ch Suduiraut(スデュイロー)
1級シャトー

今年は気候がよくブドウの生育が早いため
例年よりも1、2週間早めに収穫を開始するとのこと
ガイドのエミリオンさん

2200ヘクタール
ボルドー11万ヘクタールくらいあるので
そのうちの2パーセント
樹木年数平均35年
植え替えは2パーセント
ボトリシチ種、9月20日頃から菌がつき始め
10月末に収穫が終わる
段階を見ながら収穫、3回から4回に分けて収穫するそうです。
カビがつきやすい条件はこの土地の
テロワール(土壌)とミクロクリマ(気候)にあるらしい
シロン川は木に囲まれ冷たい水
ガロンヌ川は暖かい水で朝霧が立つ
風が吹き太陽が当たる
気温差がカビ (シャンピニオン)を作るそうです。
深みありがあり酸味少ない
貴腐ワインですから甘みがありますが
辛口でもある、複雑なのは
バルザック地方は粘土質
1メートル下は石灰質だから
ミネラル質が多く酸味あり
甘さが控え目になるそうです。

4時間かけてゆっくり絞る
(通常白ワイン2時間半)
地下のタンク半日から24時間入れ
濁り部分が沈む、澱を除き樽で発酵
自分が発酵させた糖分を作り
自分の発酵させたアルコールで死んでいき
別の樽に移される
セラーマスターが
300グラムに糖分が減った時点で
リュタージュ(発酵)を止め
温度20度から2-3度 ステンレスで下げ完成させる

樽は10社くらいから買うオーク材
焼き具合で樽香が変わる
畑区画別、テイスティング
ブランド作業するものを分け
アサンブラージュ、40種のワインを作っているそうです。

試飲は貴腐ワイン3種類
カステルノー(25ヶ月間熟成)
セルモー(18ヶ月熟成)
ギオン(10ヶ月熟成)
すべて2008年

素敵な庭園は、ベルサイユ宮殿と同じ「ルノートル氏」が 設計したそうです。
今までの貴腐ワインの概念が変わりました。
美味しかったのでセカンドをハーフサイズでお買い上げ。
シャトー巡り申し込んで良かったです!