2017年12月29日
35歳で初めて県外に赴任、ドタバタ劇。

アルバイトタイムスのグループ会社で派遣会社ソシオがありました。
今はパソナ様と吸収合併し
ソシオの社名はなくなってしまいましたが
当時一緒に働いていた方とは
同じ釜の飯を食べた仲間
いまもずーっと交流があります。
先日、富士駅近くのとある会社で
あの「socio」の看板を見つけて嬉しくなりました。


私が36歳の時に新宿支店を立ち上げた時に
一緒に苦楽を共にした女性と銀座でお食事会!
大雪の日に他の会社は早仕舞いしている中
営業と同行したことや
21時にオフィスビルの空調が止まって
真夏汗だくで残業したことや
新規開拓で毎日ものすごい件数を訪問しても
一向に受注できず、でもめげずに活動してくれた社員のことや
八王子から通っていた事務職のアルバイトさんが
通勤電車でセクハラにあったことや
波乱に満ちた、でも面白い時代を共にした仲間と
2017年、締めくくりができて充実感です。
死ぬ前に、当時お世話になったメンバーに
お詫び&感謝の行脚に行こうと誓った夜。
あの時の経験があるから、いまがある
ありがとう
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー