2018年01月31日
「スーパーブルーブレッドムーン」の夜にもらった手紙

月が地球に近づいた状態で満月となる「スーパームーン」
1か月に2度めの満月となる「ブルームーン」
皆既月食で月が赤く染まる「ブラッドムーン」
これらが重なった「スーパーブルーブラッドムーン」が肉眼でキレイに見れました。
この3つの条件が重なるのは1982年以来
約35年ぶりらしいです。

残念ながら、私のIphoneでは綺麗に撮影できなかったので
寒い中、ベランダで月の満ち欠け・色だけでなく
月の位置の変化も楽しみました。
そんな夜、とっても嬉しい手紙がポストに入ってました。
東京から静岡へ戻ってきたのが2006年
飲食店は新しいお店を試してみたくなるのですが
美容院と歯医者さんは、新しいところに入る勇気がなく
当時はわざわざ東京まで通ってました。
美容院ジプシーを脱却できたのは
今の美容師さんと出会ってから。
担当してくれた美容師さん(オーナーさん)が
なんとなく相性が良かったから。
でも、お店は決してオシャレでもなく地味で
アシスタントの男の子は気が利く感じではなくて
良いモノ持っているのにちょっと惜しいなと正直思ってました。
その美容院が6年前に新店舗をオープンされると聞いた時
そして2店舗をオープンされると聞いたとき
自分のことのように嬉しかったです。
髪を切ってもらいながら
雑誌を読みながら
人材育成について、経営について
「ながら」会話の中に思いや悩みなど
ただただいつも聞いていただけなのに。

そんな風に思ってくれていたなんて・・・
嬉しいお手紙でした。
この美容院と同じく、るるキャリアも今年6年目
私としたら同士の感覚なのかもしれません。
人材育成に対して熱い思いを持っているのを知っているから
ずっと応援しつづけたいと思っています。
歯医者さんは未だに半年に一回東京に通ってます。
静岡でも、素敵な歯医者さんもたくさんいらっしゃるので
勇気を出していってみようかな・・・。

そして、姪っ子からもお葉書をいただきました。
アナログが嬉しい。
私も手紙を習慣化しようと誓った
「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」の夜でした!
タグ :「スーパーブルーブラッドムーン」
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
74歳と23歳の染色職人が世界に挑む!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
Posted by 働く女子大学 校長 at 23:29│Comments(0)
│校長のつぶやき