2018年03月12日

新潟グルメ&「ぽんしゅ館」

新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
新潟県のソウルフード「タレカツ丼」
開港五港のひとつ「みなとまち」新潟市は、古くから西洋料理の盛んな街
その新潟市で長いあいだ食されてきたのが卵でとじない「タレかつ丼」らしい

タレかつ丼は、揚げたての薄めのとんかつを“甘辛醤油ダレ”にくぐらせて
ご飯にのせただけのシンプルなものです。

タレカツ丼発祥の地「とんかつ太郎」ではなく
「とんかつ政ちゃん」に行ってきました。(こちらも有名店のようです)

もも肉がポピュラーですが、私はヒレを注文。
しっとりとしたお肉で、タレの加減がちょうど良く
薄めのお肉なので、ペロリとたいらげてしまいました。

新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
新潟と言えば「いぎそば」
「越後長岡 小嶋屋」さんに立ち寄りました。
そして、蕎麦やと言えば、やっぱり日本酒。

新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
青唐辛子が入った蕎麦味噌がたまらなく美味しくって!

新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
「へぎそば」はつるっとしていて喉ごし抜群でした。

そして〆はやっぱりココ!
新潟グルメ&「ぽんしゅ館」

新潟グルメ&「ぽんしゅ館」

新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
新潟県の全酒蔵のお酒が飲める「ぽんしゅ館」

新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
新潟グルメ&「ぽんしゅ館」

500円のコインで5杯飲めますので
二人で行けば10種のお酒が楽しめます。

どれも特徴があって美味しかったのですが
君の井酒造の「蔵秘伝」が美味しくて、4合瓶を買って帰りました。

酒処・新潟、堪能したけど、まだまだ行きたいお店ありすぎて
後ろ髪惹かれながら新幹線へ。

また来年「新潟酒の陣」に来ますね♡



同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事画像
テレビで見た某有名寿司屋へ!
境港紀行② 漁港の街だけではなかった!
境港紀行①妖怪の街
感謝!お誕生日
日本酒×イタリアン
令和元年 仕事納め 2020年に向けて!
同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事
 テレビで見た某有名寿司屋へ! (2021-03-13 21:18)
 境港紀行② 漁港の街だけではなかった! (2020-06-29 18:00)
 境港紀行①妖怪の街 (2020-06-28 17:08)
 感謝!お誕生日 (2020-06-03 23:41)
 日本酒×イタリアン (2020-03-02 23:20)
 令和元年 仕事納め 2020年に向けて! (2019-12-27 17:26)

Posted by 働く女子大学 校長 at 23:18│Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新潟グルメ&「ぽんしゅ館」
    コメント(0)