2018年10月25日
働き方改革 推進リーダー養成講座 第三弾

県内企業の意識が変わってきているのを感じます。
養成講座の本日のテーマは働き方改革に関する法律的なお話
業務がお忙しい中、毎回休まずにご参加いただけて
本当に頭が下がります。
講師は、社会保険労務士の小田切克子先生。
私と同じく、ドリームマップファシリテーターの認定講師でもあります。

部下からの相談のロープレ
最初は嫌々な雰囲気だったのに
やり始めると意外と楽しそうな皆さま。
次回は、先進企業3社への視察です。
目から鱗の取り組みに触れることができるので
個人的にも楽しみです。
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
本日の静岡新聞は「A・NE・GO」デー
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
働き方改革アワード受賞企業決定
新年のご挨拶
やってみようを広げる会社
本日の静岡新聞は「A・NE・GO」デー
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
働き方改革アワード受賞企業決定
新年のご挨拶
やってみようを広げる会社
Posted by 働く女子大学 校長 at 15:37│Comments(0)
│女性活躍・ダイバーシティ・働き方改革