2018年11月23日

ダブルヘッダー女性起業家イベントを開催!エネルギー充電or消耗?

ダブルヘッダー女性起業家イベントを開催!エネルギー充電or消耗?
スパイシーナ女性起業家の交流イベント「ミニJ300in静岡」を開催しました。l

ダブルヘッダー女性起業家イベントを開催!エネルギー充電or消耗?
登壇いただいたのは
トークセッション① 「私が起業したわけ、そしてこれから。」と題して
●小粥おさんさん(㈱エイグローブ代表取締役)
●辻 美陽子さん(静岡 梅ヶ島くらぶ 代表)『梅ヶ島地区の活性化「チャイシロップ」の開発と販路開拓』
●青木 真咲さん(株式会社Otono 代表取締役社長) 『ドラマ仕立ての音声アトラクション「Otono」で観光地活性化』
●露木 里江子さん(aiearth.代表)『魚の養殖と植物の水耕栽培 循環型農水産法「アクアポニックス」』

トークセッション②は 「事業承継してイノベートする」と題して
●三宅 ゆかりさん(株式会社三光ダイカスト工業所 代表取締役)『廃材・余材で「スチームパンク」』
●岩崎 真紗美さん(岩崎蒟蒻店 四代目)『女性職人が伝統的技法を守り、新しい蒟蒻の可能性を展開』
●望月 美佐さん(i&farm代表・お宿お食事処 蓬来荘 若女将)『温泉水で高糖度「温泉美人トマト®」の開発販売』
    
モデレーターを私が務めさせていただきました。

起業をされる女性も増えていて
こんなスキマ産業でビジネスになるってすごいなと思っていましたが
事業を承継されている方の凄さにも感動する機会が多く
今年はちょっと嗜好を変え、起業した方のトークセッションと
事業承継した方とのトークセッションを開催してみて
その違いがあるのかないのか、それを知ってみたく
面白い切り口でやってみました。

この二部構成がとても良かったという感想をいただき、ほくそ笑みました。

従来の事業領域に拘らずに全く想像がつかない分野に手掛けるチャレンジをする方
今の事業の強みをあらためて知って付加価値をつけて展開する方
大きく儲けようという野心はなく
会社を知ってもらいたい
こんなすごい資源があるならもっと知ってもらいたい
マイナーな業界をもっと知ってもらいたい
など、そういう想いがあるから応援者が現れる

そして、もう一つなるほどと思ったことが
今まで知らなかった業界だからこそ
業界の普通が、他の目線で不思議だなという視点に変わり
新しいビジネスが生まれる

素人だからこそわかる会社の強みがあることが
3人のパネリストのお話しからわかりました。

こういう発想がこれからの時代に大事な「ダイバーシティ」ですね。

そして、そして
このイベントの前、午前中に静岡のスパイシーでコラボの可能性が高い
女性起業家を選出する登壇イベント「プレミアムミニin静岡」も開催しました。


●辻 美陽子さん(静岡 梅ヶ島くらぶ 代表)『梅ヶ島地区の活性化「チャイシロップ」の開発と販路開拓』
ダブルヘッダー女性起業家イベントを開催!エネルギー充電or消耗?

●青木真咲さん (株式会社Otono 代表取締役) 『ドラマ仕立ての音声アトラクション「Otono」で観光地活性化』
ダブルヘッダー女性起業家イベントを開催!エネルギー充電or消耗?

●露木 里江子さん(aiearth.代表)『魚の養殖と植物の水耕栽培 循環型農水産法「アクアポニックス」』
ダブルヘッダー女性起業家イベントを開催!エネルギー充電or消耗?

午後のパネリストとして登壇いただき、一日長丁場ありがとうございました!
今年の登壇者も正直、全国大会へ推薦したいレベルで
どの方が選ばれてもおかしくない
逆に言えば選考するのが大変です。
こらから採点集計してみますが・・・
洩れてしまった方も推薦したいくらいです。

こんな素敵なイベントに関わらせていただけるのは
本当にありがたい、感謝しかないのですが
でも、ボランティアでやっていることにも限界を感じていました。

社員を出勤させることもできずアルバイトを手配して
(めっちゃ気遣いができるアルバイトさんで助かりました)
企業コンサルと研修でイッパイイッパイ
起業家支援をしている余裕がなく
登壇いただく方々にきめ細やかなフォローが出来ず後手後手で

こんな対応は自分では納得できず
正直、昨日までは、企業コンサルに特化して起業家支援は手を引こうと決心していました。


でも・・・
参加された方から感想を聞いたり、アンケートを読んだら
どんなに大変でも、これはやり続けなければと決意しました。

こういうイベントの機会をいただいた㈱コラボラボの横田響子さん
そして今までご登壇いただいた女性起業家の皆さま
今回ご登壇いただいた女性起業家、女性社長の皆さま
そして、今日ご参加していただいたすべての方に
感謝申し上げます。

下町ロケットのビデオ見ながら今日のイベントのアンケートを読みながら 涙。
仕事の原動力ってこういうことなんだろうな、と思った一日でした。



同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事画像
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
テレビで見た某有名寿司屋へ!
同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事
 2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って (2022-01-01 00:01)
 宮本亞門さんの塾を振り返り (2021-10-01 21:20)
 パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!! (2021-09-07 00:01)
 宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~ (2021-05-15 23:18)
 74歳と23歳の染色職人が世界に挑む! (2021-03-27 18:14)
 事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー (2021-03-20 13:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダブルヘッダー女性起業家イベントを開催!エネルギー充電or消耗?
    コメント(0)