2019年07月12日

90年前の蔵改装したレストラン


夜の部は初めて

シェフおまかせコース


桃のスープ、ビシソワーズ仕立てかしら
とっても美味しかった。


前菜4種


コーンのパスタ 細きしめんくらいのパスタでした


真鯛のポワレ アンチョビソース


メインは牛肉


デザートも完璧でした。

今日は、乾杯にスパークリング
そのあとの赤ワインはピノ・ノワール

ここ最近、厄介な案件が立て続けにあり
脳が働かせて過ぎて、気持ち的にキャパオーバー

急なプレゼンの資料づくり
習い事の詰めすぎ
そこに母の入院

美味しい料理と素敵な空間
気持ちが整理できて、心が軽くなる会話
やっぱり誰と食べるか
大事ですね。






気持ちがリフレッシュできました。

#用宗 クラヤ カトウ











同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事画像
テレビで見た某有名寿司屋へ!
境港紀行② 漁港の街だけではなかった!
境港紀行①妖怪の街
感謝!お誕生日
日本酒×イタリアン
令和元年 仕事納め 2020年に向けて!
同じカテゴリー(グルメ&ワイン&日本酒)の記事
 テレビで見た某有名寿司屋へ! (2021-03-13 21:18)
 境港紀行② 漁港の街だけではなかった! (2020-06-29 18:00)
 境港紀行①妖怪の街 (2020-06-28 17:08)
 感謝!お誕生日 (2020-06-03 23:41)
 日本酒×イタリアン (2020-03-02 23:20)
 令和元年 仕事納め 2020年に向けて! (2019-12-27 17:26)

Posted by 働く女子大学 校長 at 23:39│Comments(0)グルメ&ワイン&日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
90年前の蔵改装したレストラン
    コメント(0)