2013年01月02日

パラレルキャリア

格差を超えて、僕らの新しい働き方
昨日のNHK Eテレ「ニッポンのジレンマ」

ノマドワークスタイルの安藤美冬さんが「私は格差について実感がない」とおっしゃった。
彼女は正社員を辞め、フリーランスの道をえらび
年収が大幅に減り、仕事がなかった時代を経験したが
それは強気の発言ではない。
彼女が推奨する、パラレルキャリアは
ライスワーク=食べていくメインの仕事と、ライフワークスタイル=副業。
彼女の場合は、副業が束になってライスワークのようにも見える。

シャレにならないほど格差が拡がってる中、
この状況に絶望を感じる人と、何かを始めるチャンスと捉えて希望を見出す人に別れていて
彼女は後者。

それから、宇野常寛さんの言葉は、説得力があった。
ものづくりと日本的経営に支えられた企業社会と
失われた20年で伸びていったインターネットやエンターテーメントの人たちを「平清盛」で例え
平家は体制内革命者=企業社会、後者は源氏。

最近のNHK Eテレは目が離せません。




同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事画像
2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って
宮本亞門さんの塾を振り返り
パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!!
宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
テレビで見た某有名寿司屋へ!
同じカテゴリー(校長のつぶやき)の記事
 2021年感謝&2022年 誰もが「幸せに働く」社会を願って (2022-01-01 00:01)
 宮本亞門さんの塾を振り返り (2021-10-01 21:20)
 パラリンピック閉会式 演出陣がなんと!! (2021-09-07 00:01)
 宮本亞門さんの塾に参加したけど、凄すぎて…はあ~ (2021-05-15 23:18)
 74歳と23歳の染色職人が世界に挑む! (2021-03-27 18:14)
 事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー (2021-03-20 13:43)

Posted by 働く女子大学 校長 at 08:46│Comments(0)校長のつぶやきおススメ本
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パラレルキャリア
    コメント(0)