2021年03月13日
テレビで見た某有名寿司屋へ!
小春日和
清水の有名店、末廣鮨の個室を知人が予約していただき行ってきました!
先日、マツコ・デラックスさんも清水に来た際に座ってらした
この個室の奥にある、あのカウンター!
懐石料理だけでもかなりボリューミー
そして高級食材が出てくる出てくる
まぐろステーキ
蒸しあわびのからあげ
白子の茶わん蒸し
白子のフライ
そのあと、あの奥のカウンターで親方の望月栄次さんの握り
噂のレアな部位のまぐろ
背の部分 脂がすごいのっているけど、とっても上品
そのあとは、はらも、中トロ
まぐろの後は、
のどぐろ、かつお
そして、噂のうに巻き~
この手巻き、2回、回ってきました。
いっぺんにこんなにうにを食べたのは初体験です。
まだまだ続きます
赤がい、えび、ねぎとろまき
大大満足~
ご主人、望月さん、ありがとうございました。
お酒は、日本酒に詳しい方がお持ちの貴重なものを持ってきていただき
一生に一回飲めるかどうかという主役級のレアなものばかり。
シャンパン ブラン・ド・ブラン ルイナール
1729年、世界で初めてシャンパーニュを造りだしたルイナール
『シャンパーニュの宝石』と呼ばれているようです。
焼津市 磯自慢 アダージョ
毎年の「磯自慢中取り純米大吟醸35」から少量を取り分け
冷蔵貯蔵でゆっくりと熟成させるから「アダージョ」
冷やしすぎないほうがおいしいとのことで
冷え冷えから、少し温度を上げ、その違いをゆっくりゆっくり味わいました。
山形県 十四代 七垂二十貫
磯自慢のアダージョ同様、入手困難で稀少価値が高い「幻のお酒」
七垂二十貫とは、20貫(75㎏)のお米から7垂(滴)ほどしか取れないくらい貴重な酒、という意味ですって。
袋吊りされたもろみから斗瓶と呼ばれる小さな容器に少しずつ集めた、斗瓶囲い製法です。
福井県 黒龍石田屋
3年以上の熟成期間を経ていながら、年月を感じさせない綺麗さがあって…
石田屋は何度か飲ませていただいたことがあり
うっかり、写真を撮るのを忘れました。
仙台市 勝山「暁」
伊達家御用蔵がキャッチフレーズ
ワイン界の巨匠ロバート・パーカー氏によるパーカーポイントにて95点という高得点で
日本酒のなかから2番目に高い評価をいただいた日本酒らしいです。
貴重な機会をいただきまして、感謝申し上げます。
ご馳走さまでした!
お店を出たらすっかり夜
美味しいお酒とお寿司、素敵な方々との楽しい会話
来週も仕事頑張れそうです。
2020年06月29日
境港紀行② 漁港の街だけではなかった!
蕎麦文化の街でもあった
初めて食べた「釜揚げ蕎麦」
初日は、老舗の「平田屋」さん


お蕎麦を食べたにも関わらず、境港に来たなら地魚を食べたい!!!
ということで
ランチのダブルヘッダー(笑)
お寿司屋さん「いろはすし」さんへはしご

さすが、地魚は美味しかった~♪
2日目のランチもお蕎麦ー
井田農園さんが経営しているお蕎麦屋さん



鳥取蕎麦ランチ2連ちゃんのあと、翌日は出雲へ
そしてランチはやっぱりお蕎麦~「かねや」さんへ(笑)
地方によってお蕎麦の特徴や出汁が違って楽しませていただきました!!
初めて食べた「釜揚げ蕎麦」
初日は、老舗の「平田屋」さん


お蕎麦を食べたにも関わらず、境港に来たなら地魚を食べたい!!!
ということで
ランチのダブルヘッダー(笑)
お寿司屋さん「いろはすし」さんへはしご

さすが、地魚は美味しかった~♪
2日目のランチもお蕎麦ー
井田農園さんが経営しているお蕎麦屋さん



鳥取蕎麦ランチ2連ちゃんのあと、翌日は出雲へ
そしてランチはやっぱりお蕎麦~「かねや」さんへ(笑)
地方によってお蕎麦の特徴や出汁が違って楽しませていただきました!!
2020年06月28日
境港紀行①妖怪の街


鬼太郎電車


野々村電機工業株式会社の看板
鳥取県境港市が2年前に水島しげるロードをリューアル
街が一体となり、会社の看板も妖怪デザイン
イルミネーションや音楽で妖怪モードを
盛り上げていて、テンション上がりました。

妖怪のブロンズ像が177体あるそうです。




昼間はサギ⁇が横断歩道を渡ってました(笑)

鬼太郎に似てない鬼太郎パン(笑)

2020年06月03日
感謝!お誕生日

お休みをいただき、友人と梅ケ島温泉へ。
新型コロナで旅行も行けなかったので
本当に久しぶりの温泉です。
近場なら安心という事で私のお誕生日に
急遽、湯ヶ島温泉おもいでの宿湯の島館に
予約してくれました。
ここの温泉はとろっとろっ
まるで身体に美容液がまとわるよう

夜のお食事に合わせて、冷酒「開運の涼々」


そして後輩からワインのプレゼントが
オフィスに届いてました。
週半ばにのんびりできて幸せ〜
週休3日制を目指して、今年も頑張ろ!
2020年03月02日
日本酒×イタリアン
静岡市伝馬町のイタリアン「ルフィネ」さんでのお食事会
新型コロナ感染拡大の自粛で、食事会や飲み会が流れることが多いけど
私たちはいつも通り、美味しいお酒を飲んで美味しいお料理食べて・・・
お店の桃の花が綺麗でした。
イタリアンでしたらワインですが、ホスト役の方が日本酒を持ち込みさせていただき
名古屋の醸し人九平次 うすにごり
花の舞の生酒 ワイン酵母仕込み Abysse(アビス)
ルフィネさんのコース料理
オードブル盛り合わせ
キノコのスープ、トリュフ添え
極太アスパラと海老 海老ソース
ホタルイカと青のりのパスタ
牛肉のポアレ
デザート
大満足の夜でした。
2019年12月27日
令和元年 仕事納め 2020年に向けて!




「お抹茶こんどう」さんにて
るるキャリアのスタッフとお疲れ様会
今年は静岡県の委託事業の働き方改革のセミナーで
サイボウズの青野社長をお呼びしたり
新たにイクボス養成推進事業を受託したり
本当に忙しい一年でした。
ダイバーシティ経営促進事業のアドバイザー派遣では
スタッフメンバーのチーム力で見事
目標の60社を年内にクリアできて
気持ち的にスッキリと新年を迎えられます。
ワンチームという言葉がぴったりのメンバー達に
助けられた一年でした。
ありがとうございました!
恒例の来年に向けての抱負

令和2年もよろしくお願いします。
2019年12月24日
ケーキウィッチ@メリークリスマス

一見ケーキに見えるサンドイッチ
「ケーキウィッチ」に初挑戦
クリームチーズが柔らかくなり過ぎて
綺麗にならなかったけれどそれもご愛敬
手作り感満載のクリスマスケーキになりました。

ニクラックさんのローストビーフは絶品でした!

志田泉の望月雄二郎社長のサイン入り
と瓶からボトリングしてもらった
無濾過原酒おりがらみ純米吟醸
フレッシュで美味しかった。
美味しいものを食べて飲んで
幸せなクリスマスを過ごせることに
感謝!
2019年12月08日
日本酒のベアリング 凄い!

日本酒のベアリングの女王 千葉麻里絵さんのお店
恵比寿「GEM by moto」の主催
『GEM芋煮会』に参加してきました!
場所は大井ふ頭中央海浜公園

全国の日本酒がずらーり
芋煮鍋はたっぷりなのはもちろん
牡蠣、ハマグリ、サザエ焼き
牛肉バーベキュー
食材のクオリティも高くて
昼飲み、大満足!



結局、お燗番のところにずっといて
あらゆる全国のお酒を堪能させてもらいました!

そして〆が芋煮のカレーうどん


にしても、麻里絵さんのお店のお客様はマニアック
そういう方との出会いもとっても楽しい
素敵な時間を過ごす事ができました
2019年11月15日
スパイシーな女性起業家との交流会

スパイシーな女性起業家との交流会『ミニJ300in静岡』
みなさんの思いと行動力、そして熱量がすごかったです。



コラボ先が見つかりそう!
ビジネス展開のヒントをもらった!
アンケートには感動的なコメント満載
参加者満足度100%
刺激度120%の素晴らしい会となりました。

ゲストとしてご協力いただきました
Otonoの青木 真咲 (Masaki Aoki)さん
こんにゃくラボの岩崎真紗美さん
SAZAREの高橋節子さん
貴重なお話ありがとうございました。
そしてご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。


お疲れさまの一杯は、最近オープンしたATOラボで。
2019年10月19日
台湾グルメの旅 2日目ランチ&陶芸の街
ランチは、陶芸の街、鶯歌陶瓷老街 (新北市)へ





老街の陶芸ショップ、はまりまくりました。
オシャレで洗練された陶器や伝統的な陶器で高価なものから
安価なものまで揃っていて、時間がいくらあっても足りない・・・
また行きたいストリート♪

陶芸博物館











こちらも見ごたえありました。
今後の陶器の作品の参考になりそう~。
今日は2万歩!歩き疲れということでマッサージ店へ
昨日の夜に17時に予約を入れておいたのでスムース
オイルマッサージをお願いしました。
担当は男性で少しドキドキしましたが
日本語もわかってくれて、私の故障しているカラダの場所も察知してくれて
とっても上手でした。

2日目の夜は海鮮居酒屋

生簀もあり、新鮮な魚が並んでいました。


台湾居酒屋のおつまみの定番、シジミの醤油紹興酒漬けと、アスパラサラダ

三杯中巻、イカと、猪血糕(猪の血ともち米を固めたもの)

蒜泥白肉。茹でた豚三枚肉をニンニクと醤油のタレで和えたもの

アサリと台湾バジルの炒め物

麻油川七。サッと茹でたアカザカズラの葉のゴマ油和え。葉っぱがヌルヌルで美味しい!

客家小炒。豆腐干、ネギ、豚肉、などなど、具沢山の炒め物

生姜とハマグリのスープ

今夜も食べました~!

今夜も飲みました~!

台湾の純米酒。
台湾、サイコ―。