2013年09月16日
静岡伊勢丹のホスピタリティ!
伊勢丹静岡「セティボン?」で開催されたワイン会に参加。
最近、伊勢丹さんと縁があります!
先日、伊勢丹近くのクライアントと打ち合わせ後、18時過ぎ
ちょっと小腹がすいたので、洋食お惣菜とパンを買っていこうと伊勢丹に立ち寄りました。
静岡伊勢丹は、駅からちょっと遠いというイメージがあって、なかなか利用することはなかったのに
縁あって、ここ最近、よく利用させていただいてます。
そして、ホスピタリティーが高い方によく遭遇します!
正直、静岡のサービスレべルにがっがりすることが日々多いのですが、
「なかなかやります!静岡伊勢丹♪」というキャッチコピーをつけたくなるほどです。
立ち寄った地下のお惣菜コーナー。
ワインを飲むわけではないけど、ワインに合いそうなお惣菜セットを購入^^;
お店は「フロステージュ」という名前だったような。
http://www.flojapon.co.jp/deli/deli_salades_19.html
定員さんからお釣りを頂こうとした時に、私の手元から500円玉がすべり
ショーケースの下にコロコロ・・・ああああ。
次のお客様がいたのに、店員さんの女性は、地べたに寝そべって覗いてくれたのですがすぐに見つからず
私が「いいですよ」と言って立ち去り、パン屋さんにいたら
「500円はいずれ見つかりますので、お釣りを取ってください!」と。
私の不注意なのに(汗)
申し訳ないと思いつつ、彼女のパワーに押され、恐縮しながらお金を頂きました。
なかなか、こういう判断ってできないと思います。
だってお客様がお金を要求しているわけではないので
もうケリがついたと思ってもいいのに・・・。
とっても嬉しい気持ちになりました。
そして、昨日は、お友達に誘われてワイン会に参加。
またまた伊勢丹です。8階のレストラン「セティボン? 」で貸切の開催。
お店に入ったら「内田様ですか?」と伊勢丹のご担当者、柳本さんに声をかけられ
「なんで私が内田ってわかったの?」と心の中で???
初めての会の場合、こういう対応で一気にアイスブレイクしますね。
貸切というので、どんな人数?と思ったら13-14名程度。
http://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22018922/
おススメワインを一人1本持ち込んでのワイン会でした。
私は、お酒好きという理由だけで、お友達に声をお誘いいただき
どんな場なのか、全く考えず、美味しいものが食べられる!美味しいワインが飲める!
ただそれだけで出席のお返事を出してしまいましたが
すごい方々が参加されれいて、正直(汗汗)!
家にいたままの普段着で参加(汗汗汗)
お酒メーカーの前社長や、老舗和菓子の社長など、すごい方々が参加されてましたが
肩書き抜きに、ワインをツールにたわいもない話で盛り上がり
人見知りが激しい私でも、とっても楽しい会になりました。
経営者としてして素晴らしい方は、会話の引き出しや話題が豊富で
そして何よりも凄いなと思ったのは、肩書き、立場関係なく、同じように接してくれること。
いろんな会があるけど、伊勢丹静岡の社長や柳本さんのように
人間味溢れる方が、商売っ気抜きにおもてなしをしてくれる事が
長く続く秘訣なんですね。
デザートもしっかり食べ、更に清水の「庵原屋」さんのプリンと最中をお土産に頂き、カロリー過多です(>_<)
でも美味しいからいいか。
和菓子屋さんのプリンはあっさり系だけどとってもミルキー

求肥たっぷりで甘さ控えめのお上品な最中。どちらも、とっても美味しかったです(^^)v
伊勢丹の宣伝マンになってしまいましたが
洋風総菜「フロステージュ」さん、500円が見つかることを祈ります!(^^)!