2013年09月20日
懐かしきかな、わが母校!
今日は、小3年生まで通っていた我が母校、吉原小学校に行ってきました。
当時は木造校舎。今はその当時の面影はなかったけど
校門をくぐった瞬間、当時の校舎や教室の映像が脳裏に蘇ってきました。
私の小2・3生の時は11クラス。
教室が足りなくて、家庭科室が私たちの教室。
使いづらかったけど、そんなイレギュラーな教室がちょっと自慢。
優越感に浸っている変な子どもだった。
人と同じなのが嫌な性格は、今も変わらず。
そんな教室で、九九の掛け算を得意げに発表している
小2の時の自分の姿が鮮明に浮かんできました。
あの時の鈴木先生は、きっとかなりのご高齢なんだろうな・・・。
縁あって、その母校でドリームマップの授業をやるというので
ドリマ先生のお手伝い(私もドリマ先生ですが^^;)に行ってきました。
吉原小学校の6年生は全部で4クラス。
少子化(←私も加担している!)だから、4クラスが学校が多いみたいですね。
担当したクラスの生徒さんは、ドリマ先生が何か説明するたびに
「はい!」と元気な返事がかえってきて、
ちょっと照れくさくなってしまうほど、すがすがしいお返事でした。
宇宙飛行士、国家公務員、ヨーロッパのサッカー選手、社会に役にたつ人、などなど
みんなワクワクしながら、夢を書き始めてました。
子どもたちのワクワクを共有できるドリマ先生の仕事って素敵。
そして、2020年の東京オリンピックの年、17歳になっている彼らの未来が楽しみです!
そんな事を思いながら、ふと黒板の上をみると校歌が。
わ~、今でも歌える!とほくそ笑みながら、こっそり歌ってた私

綺麗な富士山も見れたし、なんかいい週末になりそう!
◆ドリマ先生養成講座
http://www.icp-coach.info/schedule.html
◆ドリームマップ考案者 秋田稲美さんセミナー
http://www.uruoiplus.jp/news/71.html
◆大人のための「ワンディドリームマップ講座」
http://www.uruoiplus.jp/course/48.html