2014年08月23日
引き寄せパワーの強いカフェ
タリーズぺガサート店の喫煙スペースで時々いろんなイベントが開催されている。
昨日は「未来を見つける!学生と社会人の交流の場 HATARA-CAFE Vol.2」
「学生のためのおシゴト塾」を今年の6月からリニュアルし
学生だけでなく社会人も参加できるスタイルに変更。
振返れば、元タリーズの店長だった増田久美さんが
いつもは楽しくアルバイトしている学生たちが、いざ就職活動となると
働くことに対して楽しいイメージを持てないことに違和感。
内定をもらう事がゴールになている学生たちをみて
いろんな社会人に接してもらいたい、働くことを楽しいと感じて欲しいと始めたカフェ会。
お増田さんが辞められたあと、社会人を紹介するところをお手伝いさせていただいてるけど
全てタリーズのフェロースタッフが運営している。
おシゴト塾から数えると19回目の開催、続けるってすごいことだと思う。
昨日集まってきてくれた方たちは
転職考えたことあったけど今仕事が楽しいという社会人3年目
仕事を辞めてしまい、仕事の探し方を悩んでいる方
学校の先生、など様々な方。
その参加者の中に、見覚えのあるお顔の方が2人。
私が関わっているイベントだと知らなかったのでお互いにビックリ!!
6年前に一度お会いしたことがあるSさんは
当時お子さんが小さくて、専業主婦を頑張ってます!という感じの方だったのが
やりたい事が見つかり、資格を取り、希望に近い仕事に就くことができた
更にもっと学びたい、踏み出したいと語ってくれました。
先日ドリームマップ講座を受講されたUさんは
とってもいい表情に変わっていました。
そして、私の姿をたまたまガラス越しに見つけて、お店に入ってきてくれた県庁職員の女性。
集まる、集まる!
タリーズぺガサート店の素敵なところは、このガラス越しに見えるところ
バス停目の前、B-Nestの1階だからかな?
意識の高い人が多いから?
街中のコミュニティ的な機能になりつつある。
昨日のゲストスピーカはアルバイトタイムスの平山雄一さん。
あなたにとって「働く」とはを考える機会をいただきました。
そして目標を作る大事さと一歩踏み出す「考動」についてお話しをいただき
参加者たちの「考動」について語り合いました。
意図せず、お互いに自分の強みにも気づくことができた、素敵な時間となりました。
終了後はNielさんで懇親会。
バジルパスタ、ポルチーニ茸のクリームパスタ。
ワインとともに美味しかったです。
Niel
http://www.hashimoto-syuzo.jp/neil/