2015年06月07日

お花屋さんのちょっとした心配り

ポストにお花屋さんからの不在票が入ってました。
差出人は、いつも通っている美容院
そこからお花が届くのは初めてです。

とりあえず、お花屋さんに電話すると
本日は時間が遅いので、お届けが明日以降になるという。
オフィスへの転送意向を伝え、電話を切りました。

その5分後、お花屋さんからお電話があり
今から自宅へ届けたいと言う。


初めてお誕生日のプレゼントをいただきました。
ブリザードフラワーです。

お誕生日は4日前に過ぎていたのですが
土日しか家にいないのを知っていて
日曜日の指定で届けてくれたのでしょう。

最近、若い美容師さんの自発性を大事にしたい
お店づくり、新しいお客様サービスのアイデアなど取り入れ始めていると言っていた。
その一つなんだと思う。

美容室のサービスも嬉しかったけど
更に嬉しかったのがお花屋さん。

最初に電話を取った社員が、上司か店長に報告をしたら
「今、届けなさい」という指令が、きっと出たのだと思う。

こういう判断ができる人って素敵です。

思いがけずに遅れて届いたお誕生日プレゼントと
お花屋さんの心配りの対応にほっこりした夜でしたicon27

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 20:00Comments(0)校長のつぶやき

2015年06月06日

男性経営者による他者紹介

最近、異業種交流会で名刺交換する機会が増えてきました。

そんな時、とても助かるのが、知り合いの方がそばにいて
「ちょっとご紹介したいのですが」
といって、仲介に入って頂けるケース。

人見知りが激しい私にとって、こういう方
特に男性経営者さんが多いのですが
アイスブレイクの救いの神様です!

でも、紹介の仕方で、最近気づいたこと・・・

「この方有名な方なんですよ・・・」
「最近新聞でも良く取材される方なんです・・・」
という枕詞を必ず言う男性が多いことに気づきました。

こういうプレゼン、違和感あるのですが
男性経営者には、こういう紹介の仕方が興味を惹くみたいです。

なるほどね。
私の中にない引き出しでしたが
参考になります。

こういう紹介の仕方をするかどうかは別にして(笑)  


Posted by 働く女子大学 校長 at 22:27Comments(0)校長のつぶやき

2015年06月02日

凹んだ朝は・・・


三島市主催の「はたらこーざf」
働きたい女性たちのための講座をドリマ先生、上原祥子さんが
10回シリーズの講座を三島市に提案し採択された事業です。
私は、第4回目の講師をつとめさせていただきました。

朝、お気に入りのジャケットを新幹線の中で失くし
凹んだ気持ちのまま三島の会場に到着。

26名の女性のパワーと笑顔で
ジャケットを亡くしたブルーな気持ちが
ワクワクしたピンク色に塗り変えてもらえました。

私がみんなに「働く目的」を教え
みんなに元気になってもらう講座だったのに
逆に元気をいただきました。

女子力ってやっぱり凄い!とあらためて感じた朝でしたicon12