2016年06月05日
危機一髪!トレイル大会
山の中を走るトレイル大会。
目の前に木が倒れてきたら・・・
なだらかな初心者向けのコースなのに
自然のエネルギーの大きさに遭遇しました。
昨日はさじっとさんの演劇&カレーを楽しむイベントにでかけて
帰宅したのは夜10時。
寝不足状態で、起床3時
山中湖の富士忍野高原トレイル大会に出るため
朝4時に自宅を出発しました。
郵便ポストを覗いたら、朝刊はまだでした^^;
で、お天気予報は曇りだと思っていたら
早朝から、生憎の雨でした。
晴れ女パワーを発揮できず、残念ながら結構な雨降り。
時間が経つにつれ雨足が弱まるかと思いきや
雨は降り続け・・・。
会場についても祈りむなしく、かなりの雨
晴れ女ですのでこんな雨が降る大会は初めてです。
大会のあいさつで、福田六花さんが
「今日はありがたい雨ですね~、大人の泥んこ遊びを楽しみましょう~」
この一言で急にスイッチ♪
「大人の泥んこ遊び」
そうそう、経験できることじゃないです。
楽しもう~っと。
とはいえ
上りはぬかるみに足を取られ、下りはズルズル滑りながら
十国峠手前の平らなところなのに、油断してました
かなり派手に転びました。
そして、今日はとても凄い貴重な体験を!
私の目の前で大木が倒れてきたのです。
ぬかるみの足元で滑ってしまうので
みんな木を掴みながら、登っていく(または下っていく)のですが
左側のすぐ目の前を走っていた男性が掴んだ木が・・・・
ビックリ!!
いきなり倒れてきました。
私はスピードをあげて避けたのですが
その男性も頼りにしていらた木が掴めなかったので
次の木を頼りに掴んだら・・・・
なんと!!その木も根が腐っていたのか
またまた倒れてきて、ワオッ!!
気がつけば大木に挟まれちゃいました(笑)
でも、怪我がなくて本当に良かったです。
私の悲鳴は随分後ろの方にも届いたようで
一緒にエントリーして走っていたお仲間も悲鳴にビックリしたらしいです。

で、終わってみたら、女子年代の部で1位???
サンバイザーをいただきました。
この大会は豚汁のふるまい、お蕎麦の参加賞とか、めちゃ良くて好きです

予想以上のダメージで足がつってしまいましたが
帰りに山中湖畔のお風呂に入ってリフレッシュ。
いつも車を出していただいて、感謝感謝のラン仲間のみんな
本当にありがとうございます

帰りの楽しみは「小作」さんのほうとう
今日は、ほうとうと+天丼を楽しみました♪


雨降りの大会でしたが
静岡に着いたら、とっても素敵な青空
雨降りのあとって飛行機雲が鮮明ですね!
夕陽も感動的な6月5日でした
