2017年01月21日

16歳の津軽三味線奏者の夢は…


島田市在住、浜松の高校に通う16歳 
ハレルヤ君(本名です)の3年後の夢は
「東京オリンピック開会式で津軽三味線で演奏すること」


今週の月曜日、シズオカ文化クラブの新年会で
素敵な少年と出会いました。



毎年恒例の新年会は浮月楼さんで、初しぼり2種をいただきました。

ハレルヤ君は未成年なのでお酒が出る宴の前に
津軽三味線を披露してもらいました。

10年ほど前に吉田兄弟の演奏を聴いて体中に電流が走った覚えがあります。
ハレルヤ君の演奏も衝撃的でした。

津軽三味線の特徴「さわり」を解説してくれる時は
初々しいお茶目な高校生の素顔に戻るのですが
演奏が始まると「プロ」の演奏家の顔になり
師匠が作ったというオリジナル曲を演奏してくれた時は
ど迫力に引き込まれました。

ちなみにハレルヤ君兄弟のお名前が素敵すぎます。
長男:晴也→ハレルヤ
妹:晴音→ハート
弟:晴王→ハロウ

2歳からお祖母さんの三味線を聴いて育ったハレルヤ君は
三味線 若手集団「はやて」に入りたいという夢を持っていて
それが昨年実現できたそうです。

次の夢は
「東京オリンピックの開会式で演奏するメンバーに選抜されること」

具体的な目標を持つ→叶う事を信じる→みんなに公言していく

成功する人の法則ですね
ドリームマップのポリシーとも一緒です。


今日のドリームマップ講座に参加された素敵な女性も
この法則にのって、夢が現実のものになりそうです。

素敵な時間を共有できて幸せな気持ちになれた一日でしたicon12
  


Posted by 働く女子大学 校長 at 18:22Comments(0)校長のつぶやきドリームマップ