2018年12月07日
初体験マグナムボトルワインの飲み比べ
勝沼酒造の「アルガブランカ イセハラ」は高級な箱に入っていました。
この大きさにワクワク!
気持ちが逸る中、マグナムボトルを開栓する前に
まずは今年の勝沼酒造のヌーボー「アルガーノ甲州」をゴクゴク。
フレッシュでした。
アルガブランカ イセハラのマグナムボトルを開栓
2017年と2014年の飲み比べ
マグナムボトルは熟成がゆっくりと進むそうです。
もう一つの楽しみ方。
750mlのフルボトルとマグナムボトルの飲み比べ
同じ2017年なのに、味わいが違う!
ビックリでした。
たった1年ですが、フルボトルのほうが少し黄色かかっていて
熟成が進んでいる印象でした。
左から、熟成度合で並べてみました
マグナムボトル2014年、フルボトル2017年、マグナムボトル2017年
こんな贅沢な飲み比べの会を企画してくださったGさん
ありがとうございました。
以前から経済団体の会でご一緒したことがあったGさんですが
今年春に酒屋さんでばったりお会いしたのがきっかけで
なかなか普段飲めない日本酒も振舞ってくださったり
本当にご縁がありがたいです。
ご一緒してくださった諸先輩の方から
日本酒や食の話だけでなく、経済の話、ビジネスの話など
普段聴けないお話を伺え、とても勉強になりました。
お酒のご縁に乾杯!
白レバーペースト
比内地鶏の焼鳥
モッツアレアチーズの串焼き
うずらの卵の串焼き 黄身が濃厚でトロッと感
比内地鶏「あべや」さんの焼鳥、全て美味しいとのですが
特に鶏がらスープが最高です。
持ち込みを了解いただいたあべやさんにも感謝です。