2017年04月09日
#起業女子 塾@B-nest

Facebook社が世界各国で行っているSCR活動
「#起業女子プロジェクト」が静岡でも本格的にスタートし始めました。

静岡市産学交流センターB-nestの協力を得て
起業スタートアップ塾4回シリーズの第1回目
本日開催されました。

何を見てこの講座を知ったのか
B-nestさんも私も存じ上げない方が半数ほどいらして
どこに潜んでいたの?と思うほど、エネルギーに満ち溢れた方々
定員30名に対しオーバーの40名の女性が受講されました。

まずは、女性起業家の大切にしたい10の心得をお話しました。
想いは強くても「稼ぐ」ことになぜか抵抗を感じている方が多く
どうやったらお金をいただけるのか
ビジネスという観点で考えるは女性が苦手な方が多い。
同じようなタイプの起業家女性でも
今はしっかりとビジネス展開している
静岡の女性起業家の事例と
全国的にSNSを活用されている女性起業家の事例も
ご紹介させていただきました。
後半の先輩起業家のお話を聞くコーナーでは
菜桜助産所の堀田久美さんにもご登壇いただきました。
助産師さんが起業した経緯
周りの方への貢献意識ばかりが強く
お金をいただく仕組みを考えていなかった失敗談など
リアルなお話はとてもとても参考になったと思います。
そして、なによりも私が嬉しかったのは
昨年のスパイシーな女性起業家イベント「J300」で
静岡代表として全国大会で大賞を受賞を取ったのがきっかけで
今のビジネスを諦めずにやっていこうと腹をくくれたこと
J300イベントに参加したことでコラボ先が見つかったと
報告をいただいたことです。
堀田さんをパネリストとしてお呼びして本当に良かったです。
そして、堀田さんが合同会社アスタリスクを立ち上げ
またまた一歩前に踏み出していることに脱帽です。
堀田さんの信念と行動力は本当にすごいなと思います。
今日お伝えしたかったこと沢山ある中でも
特に一番お伝えしたかった大切なこと
「ロマンとそろばん」
「自他と自利」のバランス。
次回は5月、またみなさんとお会いできるのが楽しみです♪
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
今年も#起業女子 スタートアップ講座を開催
産経新聞にて連載がスタート!
快挙!4年連続 大賞受賞
スパイシーな女性起業家との交流会
【スパイシー6】
今年も#起業女子 スタートアップ講座を開催
産経新聞にて連載がスタート!
快挙!4年連続 大賞受賞
スパイシーな女性起業家との交流会
【スパイシー6】
Posted by 働く女子大学 校長 at 00:24│Comments(0)
│起業家支援&#起業女子&キャリア相談