2017年10月04日
900人の学生が一斉にドリームマップ授業!

未来の学校現場で活躍するだろう学生たち900名。
先生という職業に拘らずNPOで教育の分野に関わりたいとか
教員という一括りにせずに900名いたら900のなりたい姿があっていいんだよ、って
どのくらい伝わったか心配ではありますが…
私が担当したクラスは82名
愛知教育大学のキャリアデザイン授業が今年から必須科目となり
ドリームマップ授業も大学1年生は全員受講することになったと聞いたのが今年の4月。

ドリームマップ普及協会の事務局と愛知教育大学の高綱先生と
私たちドリームマップの授業を行う講師陣たちの打合せを繰り返し行ってきました。
学生たち全員が教師になるわけではないかもしれない。
他の職業に就くことも全然構いません。
どういう人になりたいか、具体的に今はイメージできなくても
仮でもいいから、考えることが大事。
そして、未来の子どもたちにどうなってほしいか
未来の学校教育はどうなっていてほしいか
そんなことを考える時間になったと思います。
8月にドリームマップとは、とか自分を知るワークを行って
今回の授業までにドリームマップを作ってくるよう宿題を与えられ
ドリームマップを作ってこない学生もきっといるだろうと
想定していたことを裏切られ
誰一人としてドリームマップを持ってこない学生はいなかった。

そして、ワークをやった時のコミュニケーション力には感動

全国からドリマ先生50名が集まって
10クラスで授業を担当しました。
事前準備が万全だったので
始めましてのドリマ先生でも抜群のチームワークで
ワクワクする授業ができました。

授業が終わって校舎を出たら
夕陽が眩しかった。
「未来は明るい!」と確信した1日でした。
新入社員にキャリアデザイン研修
キャリアデザイン研修「ドリームマップ」
企業研修ドリームマップ
SDGs クリスマスイベントに出展
7周年に感謝。
ドリームマップ「なりたい自分になれる」セミナー@福岡
キャリアデザイン研修「ドリームマップ」
企業研修ドリームマップ
SDGs クリスマスイベントに出展
7周年に感謝。
ドリームマップ「なりたい自分になれる」セミナー@福岡
Posted by 働く女子大学 校長 at 18:20│Comments(0)
│ドリームマップ