2018年02月21日
SOHO静岡ビジコン、女性が圧勝でした!

昨日、SOHO静岡ビジネスコンテストの最終審査会(プレゼン)が行われました。
二次のプレゼン審査に関わらせて頂いてるので
最終審査会に残った皆さんが、この2か月間で
専門家のアドバイスを受けながらどんな風にブラッシュアップされたか
見守るような気持ちで聴講しました。
■最終選考に残った学生部門5組と一般部門5名
http://www.shizuoka-bizcon.com/2017final.html

スパイシーな女性起業家の「ミニJ300in静岡」にもご登壇いただいた
温泉美人トマトを開発し農業へ参入した
i&farm、焼津の旅館蓬来荘の若女将
望月美佐さんは、惜しくも最優秀賞は逃したものの
見事、優秀賞を受賞しました!

最優秀賞は、梅ヶ島地区の活性化を目指す
「スーパークリングチャイ」の開発と販路開拓に取り組んでいる
梅ヶ島クラブの辻 美陽子さん!
緊張しているのが伝わってくるプレゼンでしたが
どんなに壁にぶつかっても、粘り強く解決方法を考え抜き
周りの方々の協力を求めながら
アドバイスを素直に受け止め
(これがなかなかできない)
言われたことをまずはやってみる
(なるほどと思っても実行しない方が多い)
梅ヶ島の立地のネックを逆手にとった紅茶・商品
スパークリングチャイや梅ヶ島の水だし紅茶がとっても美味しかった。
それに加え、梅が島を活性化させたいという本気さと
辻さんのお人柄が伝わるプレゼンでした。
商品にストーリーを持たせたら、更に共感性を生むビジネスとなって
加速化していくと感じました。

今朝の静岡新聞に受賞の記事が掲載されていました。
辻さんは女性起業家奨励賞のダブル受賞です!
そして、最優秀賞と優秀賞は女性が独占!

学生部門で最優秀賞、優秀賞を受賞した
静岡デザイン学校の2チームもほぼ女性。
結果的には女性が目立つビジコンになりましたが
男性のプランの内容も、プレゼンスキルも素晴らしく
今年は全体的にレベルが高かったです。
個人的には、模型ラウンジの榊原直人さんも一押ししたいプランだし
So Juiceの小林 祐太さんは個人的にも知り合いですし
アウトドアフィットネスカフェが広がってくれたらラン仲間が増えて嬉しいし
日本酒好きな私としては、和ビールの商品開発は、すぐにでも実現して欲しいし
甲乙つけがたく、激戦だったと思います。
そして学生部門のレベル感も高く(プレゼンスキルが素晴らしい!)
某銀行さんが出資を名乗り出たとか出ないとか…
みなさんのプランが実現したら、個人的に楽しみが増えるものばかりで
今後のご活躍に期待してます!
事業承継した女性社長・これから承継する女性たちのインタビュー
今年も#起業女子 スタートアップ講座を開催
産経新聞にて連載がスタート!
快挙!4年連続 大賞受賞
スパイシーな女性起業家との交流会
【スパイシー6】
今年も#起業女子 スタートアップ講座を開催
産経新聞にて連載がスタート!
快挙!4年連続 大賞受賞
スパイシーな女性起業家との交流会
【スパイシー6】
Posted by 働く女子大学 校長 at 13:50│Comments(0)
│起業家支援&#起業女子&キャリア相談