2015年12月29日

走り納めで、今年初ラーメン


船越堤公園から気持ちの良い富士山が眺められ
風もなく暖かなラン日和となりました。


ゆるゆると準備運動。

有度山トレイルコース9キロを走りました。


途中、平澤寺を通りますが
ここまでの山の中のコースで足を使ってしまい
ロードの坂道がきつかった。


閉所恐怖症には辛い、両側壁のコースもあり
ヘロヘロになりながらも、走り納め頑張りました!


ラン仲間のみなさん
今年一年、いつも誘って頂きありがとうございました!

練習後は「月さむ」で餃子とラーメン定食を頂きました。
なんと!今年初ラーメン。
美味しかった〜。

  
タグ :月さむ


Posted by 働く女子大学 校長 at 15:48Comments(0)マラソン

2015年12月25日

クリスマス忘年会


青葉公園イルミネーション

ちょうど一年前、年末の「絆走友会」の走り納めが出会いの始まりでした。
そして、今日は「絆走友会」ラン仲間との忘年会。
一年間、本当にありがとうございました。

全く普段は練習しないので、ましてや長距離なんか、絶対一人では練習しない。
ストイックなことは求めないので、自分のペースで走れるのもいい。
そして、なによりもいいのが、嫌になっても、仲間がいれば走れる。

おかげでトレイルマラソン大会への出場頻度も増えました。
女子のラン友も増えました。


自分では絶対行かないだろう「TABESUGITA」で忘年会。
肉、肉、肉・・・食べました!


ケーキも!

5年ぶりのカラオケも楽しかったですicon12

絆メンバーのみなさま、来年もよろしくお願いいたしますemoji10

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:28Comments(0)マラソン

2015年12月20日

痛恨の忘れ物!富士スピードウエイ



富士マラソンフェスタ、ゼッケン・RCタグ・大会Tシャツが入った封筒を開けないまま一式を忘れていきました(汗)

1500円の手数料をお支払し、再発行。
大会運営のスタッフさん、手慣れた感じで、嫌な顔全くせず手続きしてくれました。

今日は、富士スピードウエイをコースにしたマラソン大会の2週8.8キロを走ってきました。
先週の奈良マラソンの後遺症と、忘年会週間の飲み会の多さで、体中鉄板のように固くて痛くて(涙)
歩くのも大変なコンディション。
カラダがほぐれることを期待し、富士マラソンフェスタへ。

5人の女子でエントリー。
女子だけってなんとなく面倒くさいのかなと思っていましたが
男性陣へ気をまわす必要がなく、とっても楽チン楽チンでした。


富士市の富士山

沼津の富士山

お天気も良く、予想以上に気温も高くて、絶好調のコンディションでした。


サンタさんの帽子をかぶったラン仲間。
私はうさぎの耳をつけて(^^)


1週ランは9時45分、2週ランは10時スタート


スピードウエイのコースを人間が走ります。
結構なアップダウンでした。
小山町から見る富士山もとってもキレイ!
ホンネは、富士市から見る表富士が一番ですがicon12


体中痛くて、最悪のコンディションの中でしたが
山梨の南アルプス市から参加されていたクマの着ぐるみさんに刺激&癒されました。

クマの着ぐるみさんは、声をかけてくれるランナーに丁寧に受け答えされていて
ついつい、私も声をかけてしまいました!
だって、ホントに汗だくで一生懸命走ってて
コンディションの悪さを言い訳にしたらいかん!と私も頑張れました。

「なんとなく、走るペースが同じなので足音でわかります!」とクマさんが言っていたのですが
私も同じことを思っていて、ペースメーカーとして着いて行こう、とスイッチが入りました。
おこがましくも、2週目の坂道は私がちょっとだけ引っ張って走りました。

最後の直線が、逆に私がかなりへばりました。
でも、クマさんの声掛けで踏ん張れました!
全く見知らぬランナーとこうやってお友達になれる、マラソンの醍醐味です。

着ぐるみクマさんと一緒に仲良くゴール。
先にゴールした仲間ランナーが迎えてくれて嬉しかったです。

30代女子1位、驚異のランナー浅原さん。
総合女子でもぶっちぎりでした!
いつも車を出してくれて、事前に全てを段どってくれる、優秀&お茶目な素敵女子です。


富士スピードウエイとは思えない暖かさで
ミカンと豚汁の振る舞いがあって、私のコンディション以外
申し分のない、あったか~い大会でした(^^)v


  


Posted by 働く女子大学 校長 at 20:31Comments(0)マラソン

2015年12月13日

マラソン大会の打ち上げ@新幹線


トン汁

ぜんざい

シフォンケーキ、クッキー

奈良マラソンの走っている途中、エイドコーナーでの振る舞い
お腹いっぱい食べました(^^)v

でも奈良に来たからには美味しいものを食べたい。

昨日のうどん屋さん「釜粋」、夜のイタリアン「PIANO」も十分に堪能しましたあとは


奈良の王道「柿の葉寿し」
有名なお店がたくさんある中で、どこを選んだら良いかわからず
宿泊ホテルの近くにあった「平宗」さんのものを購入。


ランサークルの会長が奈良の地酒を購入してくださって
柿の葉寿司をつまみに、新幹線で周りの方にご迷惑をかけず
ひっそりと宴をいたしましたicon12

仕事上の肩書きとか関係なく、お付き合いできる素敵な方々
このランニングのお仲間がいることって
本当にありがたいな~と思う、2日間でしたemoji09

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:28Comments(0)マラソン

2015年12月13日

鹿も応援!奈良マラソン


鹿も沿道で応援してくれる奈良マラソン

コースはアップダウンがきつくてしんどかったけど
折り返しが多いので知り合いをたくさん発見できました。

昨日は、お昼前に奈良に到着。
まずは、奈良公園をテクテク。
あまりの鹿の大群に最初は驚いたものの
そのうち雑踏の人のように、気にならなくなりました。
鹿せんべいを持っていないと、シカトされるのも慣れっこになりました(^^)


そして興福寺の五重塔


東大寺の大仏

奈良に来たのは、中学の修学旅行、そして大学2年生の時。
それ以来です。

お昼は近鉄奈良駅近くのうどん「釜粋」さんへ。

つけ、が有名なようですが、私はぶっかけ。
とりちくぶっかけ。(鶏のから揚げと竹輪のから揚げがのったうどんです)

麺はこしがあって美味しかったのはもちろん、
竹輪のから揚げと鶏からが予想を反して美味しかったです。

マラソンコース下見ツアーに申込みあったので
13時半に近鉄奈良駅へ。

ベテランランナーの地元のお二人が添乗員ボランティア。
ナカハシさんは76歳のおじさま、もう一人の女性も60代?
ふたりとも超かっこよかったです。


遅い紅葉


イチョウ並木



バスツアーで一緒だった関西大のミノカイト君も!総合4位でした。
オリンピック候補に育ってくれたら嬉しいな〜♪
途切れることない沿道の応援、ボランティア高校生の声援にキュンとしました。
来年もエントリーしたい、良い大会です(*^^*)
  


Posted by 働く女子大学 校長 at 20:48Comments(0)マラソン

2015年12月06日

ゾンビラン@大井競馬場


スターオーズのコスプレの方とパチリ!


大井競馬場のチケット売り場がスタートです。


静岡FMラジオK-mixでご一緒したケチャップさんがスターター!
ゾンビの恐ろしさを演出して、さすが芸人!エンターテイメントさ満載です。




腰につけた3本のFRAGを取られないよう
あちらこちらにいるゾンビに襲われるのをはらいのけながら
ラグビー選手のように、避けながらも全速力で走りぬけていく。

たかだか2キロ。甘く見ていました。
こんな全速力で走ったのは、高校生以来??

最後のトンネルでゾンビにFRAGを1本取られてしまいましたが
2本は守り抜いて、みごと生還しました!!


私たち女子は生還できましたが、男子はFRAG全て取られてしまいDEAD
ゾンビに感染されました!

エントリーで、人間役(逃げるラン)とゾンビ役の応募のセレクトがありましたが
人間役は打撲や擦り傷でそれはそれで結構大変。
ゾンビ役は何時間も寒い中でゾンビを演じなくてはならない。
どちらも大変ですが、どちらも面白いと思いました!


ホント、楽しいイベントでした!

打ち上げは、浜松町に住んでいた頃良く行った小龍包が有名な中華屋さん「新亜飯店」






東京タワー。キレイでした!!

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 22:26Comments(0)マラソン

2015年11月22日

めちゃ地元おもてなしのマラソン大会!


富士山は笠雲、明日は雨。
富士市出身の私は、子どものころから富士山が天気予報でした。


今日は(も)、晴れ女パワーを発揮できて良かったです!


初参加の富士川キウイマラソン。
エントリーするとTシャツ・タオル・雨用カッパもついてて
完走すると、豚汁、おむすび、キウイも戴けます。

10キロは短いようで、そこそこスピードを出さなくてはいけない。
最近、さっぱり練習をしていなかったので
心拍数がついていかず、とってもしんどかったですが
フラットなコースで、沿道の盛り上げ隊がすごくて
楽しく走れるコースでした。

5キロ、10キロは、マラソン初めての方にオススメの
地元の振る舞いがあったか〜な大会でした。
ちなみにハーフはかなりキツイコースのようです。


ランニングチームのお仲間に入れていただき、もうすぐ1年。
こうやって、一緒の大会に出られて嬉しいです(^_^)/~

若いころは大嫌いだった田舎の富士市ですが
今は、地元の方が街を活性化しようといろんなことをやってて
とっても面白くなってきています。
静岡県各地、すごい魅力的な地域活性で、東京大好きな私ですが
ちょっと静岡にとどまっていてもいいかな、と思う今日この頃です。
  


Posted by 働く女子大学 校長 at 22:18Comments(0)マラソン

2015年11月15日

フルマラソンの後はお約束の…

大阪の北新地の人気のビストの神戸店「キャトルラパン」
9席のカウンターしかない、シェフ一人でやっていて
16時からだというのに、満席でした。

前菜だけでも充分です。
スパークリングワインがすすみます。
フルマラソンの疲労感が癒される瞬間、美味しいお酒とお食事が待ってるから
フルマラソンは辛くても、出ちゃうんです。
スパークリングのシュワシュワがたまりません!

カリフラワーのスープにオリーブオイルがけ
ヘルシーで濃厚なスープ、美味しかった!

サーモンのソテーバジルソースがけ
柚子の香りも引き立って
見た目も味も香りも、秀逸です!
この時点で既に満腹感。
赤ワインと迷いましたが、白をもう一本。

ファアグラと鴨肉のソテー

最後はデザート
これで3500円のコースとは⁉︎

神戸にもう一泊したいなあ…
でも、明日は朝から清水で研修でした。
毎回、マラソン大会に行く土地、行く土地
後ろ髪を引かれながら帰るのでした。
移住しようかな…。



  


Posted by 働く女子大学 校長 at 21:12Comments(0)マラソン

2015年11月15日

初エントリー!神戸マラソン


スタート地点は三宮、市役所前あたり
天気予報の雨マークが嘘のよう、晴天です。
今日も晴れ女パワー全開です。


全員で黄色い手袋を着けて、ひまわり畑を表現します!
これだけで一体感。


カウントダウンのリハーサルがスピーカーから聞こえてきます。
スピーカーはクレーン車で吊り下げてて
こういう光景も初めて目にしました。

9時、号砲とともに18000人がスタート。
股関節痛と足の痛さで歩くのもままならない状況なので
完走を目標に、まずは楽しもうと。



重たい脚と心を癒してくれた晴れやかな景色


チョコクリームパン

どら焼き

羊羹

きのこの山、の山

ハーフのエイドステーションは、甘〜い給食。



沿道の声援で、何とか完走できました!
神戸の街、大好きになりました





  


Posted by 働く女子大学 校長 at 16:02Comments(0)マラソン

2015年11月14日

創業から53年シリアルナンバーのピザ@神戸


シリアルナンバー1,308,627枚目

明日の神戸マラソンのため、前日から神戸入りです。

三宮到着すぐにまずはランチ!
ジモピーに教えて頂いた老舗ピザ屋さん
ピノッキオに寄ってみました。

生田神社の近く
にある、小さくて見落としてしまいそうだけど
歴史を感じると構えのお店です。

12時少し前に入ったので、運良く座れましたが
3分後には、予約の電話が入りすぐに満席。

予約なしで行くと大変なことになるの


店です。
ひっきりなしに電話がなり
気がつけば表は行列が出来きてました。

人気NO.1のピノッキオピザは、ホワイトソースとチーズがたっぷり 


神戸っ子ピザは



オイルサーディンとベーコンがトッピング

ピノッキオと迷いながら、結局オーダーしたのは
アスパラとオリーブとチキンのトッピング。

ピザには創業1962年から焼き続けている
ピザの台数
シリアルナンバー
をつけ出してくれる、憎い演出です。

ピザ生地はクリスピー生地なのですが
今まで食べたクリスピー生地とはちょっと違う
はじめて食べた香ばしさと硬さ
カリカリ固焼きでプリッツみたいでした。

そして、トアロードを歩いていて偶然出会ってしまったお店
salon de Avon(サロン ド アボン)」


私の大好きなテイストのお洋服屋さん
オーナーさんのデザインで全て手作り
特にシャツが超かわいい

今回はお店に入った途端、目に飛び込んだ
ウールのワンピースを衝動買い。

神戸楽しい&美味しい!
明日のマラソンは、すでにどうでも良くなってます。

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 18:37Comments(0)マラソン