2013年01月12日

働く女子の新年会 自然派ワインで乾杯!



「働く女子大学 うるおいプラス」オープン記念
新年会 自然派ワインで抱負を語る!を開催しました。

新聞社、テレビ局、税理士事務所、旅行代理店、エステサロン経営者など
いろんな業界、年齢の女子たちが集まりました。

初めての方ばかりだったのですが、緊張感は最初の1分。
そのあとは、アッという間に和みましたicon06


まず、自然派ワインのお店、ラヴィンニュの佐藤店長による
自然派ワインの講義。
http://www.tokoseika-group.jp/html/page2.html

パルコそば、「うるおいプラス」教室のすぐご近所さんです。


防腐剤が全く入っていないワインを写真のようなボトルへ移し
ぐるぐる回すと、黄金色に変化!!
防腐剤が入っていなくても、日にちが経っても大丈夫
というか、逆に、自然の力で持ちがいいと語ってました。

私の場合、空けたら残さず飲む!のが原則なので
このあたりの心配はいらないのですが・・・。



最後に、2013年の夢を発表。
夢に向かっての目標を言葉にして公言することが
夢実現の近道です。

そして、気持ちが前向きの人は
周りの人を幸せな気分にさせる。
そんなことをあらためて実感したワイン会でした♪




  


Posted by 働く女子大学 校長 at 08:51Comments(0)働く女子大学うるおいプラス講座

2013年01月12日

【特別講座】SPAC × URP+『リーディング・カフェ』

SPAC × URU+『リーディング・カフェ』
~静岡の芸術に触れる!非日常を体験!~

■SPAC俳優 奥野晃士とセッション!
作品解説を聞きながら,お茶を片手に演劇の台本を超えに出して読む。
音読で前頭葉が活性化します。普段,演劇を見る機会がない方も,気軽に参加できます。

劇団SPAC http://www.spac.or.jp/

詳細

● 日時  1月30日(水) 19:00~21:00

● 場所  うるおいプラス教室 

● 講師  SPAC役者 奥野晃士

● 持ち物 

● 定員  10名

● 参加費 1000円 イベント当日,会場にてお支払いください

★通常講座は、うるプラ生徒 になると

  <回数券制> 3回券 9,600円(税込)(@3,200円)4回券 11,200円(税込)(@2,800円

  <月会費制>8,400円(税込) 月何回でも受講可

  入会手数料(2,100円) オープンキャンペーンで無料

● お問い合わせ  株式会社るるキャリア

   Mail info.uruoiplus.jp

   Tel 054-252-8820  


Posted by 働く女子大学 校長 at 07:57Comments(0)働く女子大学うるおいプラス講座

2013年01月07日

しあわせの言の葉



おはようございます。
慌ただしい1年のスタートをきるにあたり読んでほしい一冊。

「美人の日本語」の著者 山下景子さんの本
『しあわせの言の葉』の3刷目が発刊されました。

時代を生き抜いた女性たちの残した言葉は
響く言葉ばかりです。

特に、白洲正子さんの言葉。

『「人間」に年などありません。
若くとも一所にじっとしているならば、それは既に老いたのです。』

“時間のせいではない、自分のせいだ”
と思うだけでも、本物の美しさに一歩踏み出したと言えます。

時間=年、という事だけでなく
時間がない、という事を言い訳にしている事、ハッとしました。
そう、「自分」のせいなんですね。

「現状維持は、脳を衰えさせる」ということも科学的に証明されているらしいです。

2013年は「脳活性化」の年にしたいですね。

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 08:05Comments(0)校長のつぶやきおススメ本

2013年01月04日

特別料金【体の歪みが解消する!呼吸法&リンパ体操】



うるおいプラス講座、いよいよスタートします。

働く女性たちが集い、講座を通して、新しい人との出会いで
仕事のモチベーションを高める。

オープンキャンパスに先駆けて、1月22日より開講します。

前回開催した時の参加者のコメント。

「ゆるゆる~な感じの体操なのに、翌日筋肉痛。
なのに、あれっ?翌々日はコリがなくなっていた。」

という不思議なリンパ体操です。
肝心なのは、実は呼吸法なんです。

太極拳の先生(←女性です)のオリジナル呼吸法と体操ですって。

通常料金3,500円→オープン記念1,500円です

締切は1月19日
定員14名
申し込み info@uruoiplus.jp または tel054-252-8820

一度試してみる価値あり。
毎日の忙しさから、心を集中するので、次の日リフレッシュできますよ♪

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 21:01Comments(0)働く女子大学うるおいプラス講座

2013年01月02日

パラレルキャリア

格差を超えて、僕らの新しい働き方
昨日のNHK Eテレ「ニッポンのジレンマ」

ノマドワークスタイルの安藤美冬さんが「私は格差について実感がない」とおっしゃった。
彼女は正社員を辞め、フリーランスの道をえらび
年収が大幅に減り、仕事がなかった時代を経験したが
それは強気の発言ではない。
彼女が推奨する、パラレルキャリアは
ライスワーク=食べていくメインの仕事と、ライフワークスタイル=副業。
彼女の場合は、副業が束になってライスワークのようにも見える。

シャレにならないほど格差が拡がってる中、
この状況に絶望を感じる人と、何かを始めるチャンスと捉えて希望を見出す人に別れていて
彼女は後者。

それから、宇野常寛さんの言葉は、説得力があった。
ものづくりと日本的経営に支えられた企業社会と
失われた20年で伸びていったインターネットやエンターテーメントの人たちを「平清盛」で例え
平家は体制内革命者=企業社会、後者は源氏。

最近のNHK Eテレは目が離せません。

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 08:46Comments(0)校長のつぶやきおススメ本

2013年01月01日

【なりたい自分になる】おまじない

あけましておめでとうございます。


「なりたい自分」が見つかった人は、みんなキラキラしていて
その人といると、周りもわくわく、キラキラしてきますよね。

でも「なりたい自分」が見つからない人もたくさんいます。
というか、見つからないと思っている人のほうが多いかもしれません。

そこで「なりたい自分」を見つける方法として
『究極のなりたい自分』を書き留めてみる

「究極のなりたい自分」イメージの方法は、

目を閉じて、周りの音も消して、心静かに
あなたが大空を飛んでいることをイメージします。
とても気持ちがいい気分です。
ふわふわっと気持ちよく飛んでいます。
ふと地上を見ると、あなたの葬儀が行っています。
その時に、集まってくれている方々に
どういう人だったと言われたいですか?

人生の最後に、いい人生だったな~とニッコリ笑えって終わったら
素敵ですよね。


私は「内田さんは、周りの人を輝かせる人だったね。」
と言われたいです。



働く女子大学 うるおいプラスをオープンいたします。
1/26オープンキャンパスイベント開催
http://www.uruoiplus.jp/

  


Posted by 働く女子大学 校長 at 13:49Comments(0)働く女子の名言(迷言)校長のつぶやき