2013年07月28日
蔵元が造るビール
毎年、小布施マラソンに行くと渋温泉に泊まる理由は
一つは渋温泉の町並みとお湯が好きな事。
そして、もう一つの理由は「玉村酒造」さんが好きだから。
http://www.tamamura-honten.co.jp/
玉村酒造さんの日本酒は文句なし、美味しい。
で、今年は、玉村酒造といえば、ビールも有名なので
ワインの樽で熟成させた「山伏 弐 / saison noir」を購入 。
「美山錦」というお米も使っていて、アルコール度数は8%とやや高めの黒ビール。
普通のビールは苦手ですが、コクと香り高いビールは大好き。
安倍川花火大会鑑賞のホームパーティ
乾杯は、まずこの「山伏 弐」で。
泡立ちがよく、グラスを横に傾けながらしずかに注がないとこぼれてしまうほど
クリーミーな泡立ち、口当たり!
幸せです

㈱アイキューブの広野さんに教えていただいた一品。
お豆腐とトマトのビシソワーズ。
アメーラトマトとオリーブオイルをたっぷり使ったのが正解。
お友達に好評でした。
お部屋からの花火はバッチリでした。
そして、花火大会が終わっての女子会の話題は
友人のお母様が、静岡から小田原にわざわざ薬を買いに行くという
薬局「ういろう」の話から、「親のお墓問題」まで。
永代供養も考えてる、という話とか出てきて、
そういう年代になったのか、とあらためて考えてしまいました。
美味しいお酒と楽しい会話であっという間に夜中3時。
話す。飲む。食べる。
何するのにも体力いります。
昨日の大量摂取カロリーを溜めこまないために
今日は久しぶりにジムでマーシャル40とライニング。
いい汗をかきました
