2015年05月22日
しなやかに働く!私の未来プロジェクト


静岡県の中小企業に勤務されている女性社員たちが参加している
「ふじのくに なでしこ企業100宣言」の女性社員研修の第3回目が
浜松・静岡・沼津の3会場にて開催しました。
2月にスタートした時は、上司から言われて参加した方も多く
「管理職になりたいわけでもないのに、なんで参加しているのかわからない」
「参加している人たちがみんな凄すぎて、場違いな気がする」
などの雑音もありましたが
今回はどの会場も、受付に歩いてくる向こうから
笑顔で来てくださって、主催する側も救われました。
各企業のロールモデルになるだろう方ばかりですから
学び意欲が高いし、仕事への意識、会社や上司への貢献意識が高い。
今回は、「伝える力・巻き込む力」
アサーティブジャパンの谷澤久美子先生が講師。
みんなコミュニケーションには大なり小なり課題意識があり
苦手な方がいるという女性も多かった。
伝える力のコツを掴んで、早速試してみたという女性から
メールをいただきました。
いつも自分のところにすべての仕事がふられ、忙しくても断れなかった。
第2回目の個別相談の時に、アドバイザーに話をして整理できた。
今まで言えなかったことを、上司に伝えてみようと思ったと。
「辛い思いをしていたことに気づかなかった自分にショック
言ってくれてありがとう」
と言われ、感情と要望を伝えることを既に実践している方もいました。
まさにこれがアサーティブ。
上司との関係性が変わりました。
仕事が効率的になりました。
そんな報告メールが続々と来てます。
みんな頑張ってますね☆
次回6月は最終回、未来を描きます
