2016年01月10日

地雷除去チャリティのハイテクハーフマラソン


初走りの大会は、ハイテクハーフ(旧谷川真理ハーフ)マラソン

日本で初めてウエーブスタートを取り入れたマラソン大会
上流と下流に分かれ、10時、10時15分、10時半のスタートなので
1万1千人の出場者がいても、とってもスムースなスタートです。

毎年、向かい風と闘いながら走る荒川の土手が
今年は無風
絶好のマラソン日和
3月下旬の陽気でした!

気候は最高のコンディションですが
相変わらずの私のコンディション。
背中・腰が固まって股関節痛
そして、足底筋膜炎

それでも、13キロまでは、キロ5分10秒のイーブンペースで
それ以降は、5分20~30秒のペース
新春ランにしては、まずまず
ゴールまではシンドカッタけど、いつもながら
終わると達成感icon12

そして、この大会の楽しみは、終了後のチャリティーオークション。

猫ひろしさんはカンボジアで走った時のランニングを提供してくれて
結構高値がつきました。
ソックスも20足付きという太っ腹♪
優勝したモグス選手も、急遽着ていたウエアをオークション提供。


谷川真理さんのイベントにはいつも登場される福島和可奈さん
1時間27分、自己ベストだったようです!
出るたびに速くなってる、すごいです。




終わったあとは、スパークリングワイン
スモークうずら、チーズフォンデュで乾杯。


そして、赤羽といえば「まるます家」
相変わらずの混みようでしたが、15分ほど並んで入れました。


今度は朝9時から飲みに行きたい(笑)



  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:14Comments(0)マラソングルメ&ワイン&日本酒