2016年07月17日

小布施も今年で7回目




先週のトレイルランで転倒した怪我の痛みはだいぶ軽減されたものの
内出血で恐ろしい形相は周りからみると痛々しく
マラソン大会に出られるコンディションかというと
まあまあひどい状態ではありました。

でも小布施見にマラソン大会は「楽しむ」ことがコンセプトのイベント。

毎年「みなさん、決して頑張らないでください」という挨拶ではまるマラソン大会(笑)
なのでコンディション悪くても迷うことなく出場。




早朝5時、仮装で頑張る人たちを見てテンションがあがり
やっぱり今年も来て良かったという思う。




ぶどう畑、桃畑、栗林の中を走るコース
7回目となると見慣れた風景だけど
今年もたわわに実った木をみるとほっとします。









エイドコーナーでたくさん食べました!



地元のボランティアの皆さま、毎年ありがとうございます。
どれだけの数のスイカを切るんだろう。
暑い中、相当な体力を使うでしょう。
ご尽力に感謝です。
今年も楽しくゴールできました。


ランチは、フランス食堂 ヴァンヴェールでガレット
小布施ワイナリーの白ワインで昼飲み。


来年も必ず来ます、小布施ラブ♡
















  


Posted by 働く女子大学 校長 at 12:56Comments(0)マラソングルメ&ワイン&日本酒