2017年02月12日

SAKE BAR 圓谷by関谷酒蔵


江戸時代の米蔵を改造した「SAKE BAR 圓谷(まるたに)」さんに行ってきました。


新春初しぼり「丁酉(ひのととり)」
「丁」は安定するという意味
「酉」は果実が成熟の極限に達した状態
その名前にひかれました。
フレッシュな味わいの純米吟醸酒でした。


お次は「一念不動しぼりたて」蓬莱泉しぼりたて
吟醸工房で醸すされた新酒のしぼりたて。
吟醸がすごい際立ってました。

途中、蓬莱泉の純米酒も飲みつつ・・・

最後は、蓬莱泉山廃純米「醁(ろく)」
紹興酒のような熟成感
骨太なお酒でした。


新城直送の猪3点盛り、ベーコン・ハム・ジャーキー
臭みが全くなくて、特にハムが美味しかった。

白子と野菜の天ぷら
牡蠣の卵とじ
クリームチーズの味噌漬け
お料理も美味しかったです。


今日はメ~テレマラソン大会のハーフエントリーしていたけど
股関節痛がひどくて10キロでリタイアしてしまいました。
ということで
消費カロリー<摂取カロリー

ドリマ先生仲間の池埼晴美さんがアンバサダー役ということで
マラソン大会に誘っていただきました。
ハッピートークのピンクのマフラー50本は
池崎さん(いけりん)のお父さまの手作り、ミシンかけしたそうです。
お父さま、素敵♡

外を走るのは解放感があって、とても気持ち良かったけど
まだ走れるカラダではなかった(涙)
まあ、この飲み会がメインでしたからいいんですけど(笑)

SAKE BAR 圓谷さんは、名古屋にいるのを忘れてしまうほど
風情のある、素敵な空間でした。


澄み切った夜空、寒い夜でしたが
真ん丸お月様(確か昨日が満月)と名古屋城もキラキラ
名古屋の夜景も素敵でした。

■SAKE BAR 圓谷(まるたに)
http://www.sakebar-marutani.jp/

■関谷醸造
https://www.houraisen.co.jp/ja/  


Posted by 働く女子大学 校長 at 23:25Comments(0)マラソングルメ&ワイン&日本酒