2017年02月03日
学生運営のレストラン@リリウム
鈴木学園が昨年4月に七間町(水道局が入っているビル)に移転してから
いろんな取組みをしているのが気になっています。
とくに、学生運営のレストラン「リリウム」さん。
2年生が卒業するにあたり、4月から2年に進学する現1年生が
リリウムの運営に携わる。
1年生向けのトレーニングのためのモニター食事会
お友達を誘って、お客様役として協力してきました。
通常はこのコースランチは1500円で提供
4月以降は、和食、中華も展開していくと思いますが
今回は洋食のコースでした。
2時間じっくり煮込んだカジキマグロ
ソースも美味しくて、上品なツナでした。
パン粉香草焼きの鶏モモ肉のロースト
塩加減と焼き加減が絶妙に美味しかったです。
苺のアイスとパンナコッタ
学生のピリッとした緊張感と初々しさで
気持のよい接客を体験できました。

驚いたことに、開店と同時に次から次へケーキを買に来るお客様が!
私も、つられて、スタッフにお土産で買っていきました。
あっという間に完売でした。
有名なケーキ屋さんと遜色なく、すごい美味しかった~とのコメント。
頑張ってますね。
鈴木学園の製菓は、コンクール全国大会の常連
静岡の方はあまりご存知ないかもしれませんが
実はとても成績優秀な学校なんです。
指導に熱心な先生がいる、素晴らしい学校が静岡にある。
心洗われる素敵な時間でした。
■鈴木学園 レストランリリウム
http://www.suzuki.ac.jp/shizuoka-news/restaurant/
2017年01月31日
和食マリアージュの天才「七福」さん
いつもながら、3品のお通しだけで、十分満足。
春ですね「山菜こごみ×ローストビーフ」
おあげ×ラクレットチーズ
考えつかないような斬新な食材の組み合わせにいつも驚かされます。
ご主人はマリアージュの天才!
大きな牡蠣がごろっと入った茶わん蒸し 青のりが絶妙
鴨焼きも美味しかったです。
京人参と野菜の天ぷらもいただきました。
ラヴィンニュさんの出前システムもいいですね。
白ワインも良かったですが、今回のロゼが特に美味しかったです。
2017年01月29日
カッコいいです!女性の寿し職人
この切り絵細工の力士は誰をイメージしたのかわかりませんが
稀勢の里が若乃花以来19年ぶりの日本出身の横綱昇進とは
若貴ブームはついこの間だと思っていたのに驚きです。
短い包丁一つで切り絵細工を仕上げるという職人技
以前から一度行ってみたかった草薙の「魚竹寿し」さん
女性の寿司職人 千葉由美さんのお噂は以前から聞いてましたが
Human Delight株式会社 (ヒューマンデライト)の野田万起子さんのご紹介で
訪問が実現できました!
カウンター横に飾られていた「笹バラン」細工の切り絵に感動
ついつい見入ってしまいました。
たこいなり
タコといなりの甘さが絶妙に良い、秀逸です!
看板メニューにしても良いと思いました。
イカのいんろう寿し
初めて食べました、こちらも美味しかった!
看板になっているあなご。
私はさっぱりと塩で。甘さもあり、ふわふわでした!
寿し職人の女性が増えてきたものの、まだまだマイノリティ
ピリピリとした強面の職人オヤジもいいけど
由美さんのように粋でシャープな身のこなしだけど柔らかさがある
そして、こんな美味しい江戸前寿しを静岡でも食べられるなんて
幸せな週末でした。

あまりにも美味しくて楽しくて、病み上がりとは思えないテンションで写真
ご一緒してくださったみなさん、ありがとうございます。
■「穴子の魚竹寿し」さん
http://www.uotakesushi.com/
2017年01月26日
地酒が美味しい「どうぐ はしばみ」さんin三島
樽酒は塩をつまみに、粋ですね。
女性活躍のための行動計画策定のコンサルに
静岡県全域、毎日飛び回っています。
そのお楽しみが、普段いけない地域で
美味しいものを食し、呑むこと。
中学の同級生で、陶芸作家の長岡正巳さん(4年前に他界されました)の奥様で
三島広小路駅に近くに「どうぐ はしばみ」おいうお店を出したというのは知っていました。
器を販売しているお店かと思いきや
日本酒のセレクトがいい、お酒の肴も美味しいという噂を聴いて
ようやく、ようやく、訪問できました!
おでんの器がとっても素敵でした。
お酒の好みを伝えると、店主がセレクトしてくれます。
樽酒の次は、御殿場市の根上酒造店「金明」の無濾過原酒 純米吟醸
縁起の良い鶴亀のラベルで可愛い!
お米の甘みと吟醸の華やかさが際立ってました。
そしてお次は、群馬の永井酒造「谷川岳」の純米ひやおろし
こちらは、お米の旨みとコクとキレが絶妙に良かったです。
ラベルがワインみたい!
ワイングラスで出してくれるので、香りも楽しみながら
ゆっくり飲めるお店でした。
源平川沿いでイタリアン「dilettante cafe(ディレッタント)」に行きたかったのですが
残念ながら、お休みだったので
はしばみさんの近くの「il cocciuto(イルコッチュート)」 トスカーナ地方の郷土料理のお店に行きました。

ポルチーニのリゾット、美味しかった。
素敵な三島の夜を堪能できました。
はしばみさんはツウな人でないとなかなか入りづらいかもしれませんが
勇気を持って入ってみるべし、おすすめします。
もれなく、美味しいお酒と肴がついてきます。
今度は器も買ってみたいです。
■どうぐ はしばみ
http://hasibami.net/
■どうぐ はしばみのブログ
http://ameblo.jp/hasibaminet/
2016年12月11日
無謀でした!奈良マラソン

昨日までの暖かさから一転
今朝の気温は6度

あまりの寒さにレッグウォーマーを脱ぐのを忘れて
スタートラインに並んでしまいました。
昨年に引き続き2度目のエントリーの奈良マラソン。
筋肉疲労が溜まりに溜まり
歩くのも痛い状態での出場でしたので
目標は完走。

奈良公園近くでは沿道から鹿も応援してくれました!
楽しまなくっちゃ♡
そうはいっても身体中痛さで思うように足が運べない。
リタイアするわけにはいかないなあと思いつつ走っていたら
18キロ付近で整体ストレッチコーナーを見つけ駆け込みました。


ハーフまでくるとお楽しみのぜんざい
薄めで甘さ控え目、おかきがのってて
これが美味しいんです!

豚汁にちょびっとご飯

三輪そうめん
美味しゅうございました。
なんとか完走しましま!
気持ちは安堵感
身体は痛さは増すばかり。
ヘロヘロでも打ち上げはしっかり(笑)

大和肉鶏4種のお刺身、ささみ・ハーツ・レバー・砂肝
鮮度抜群、肉の味と色が濃くって
甘さがあってホント美味しかった。
筋肉疲労には鶏肉を摂取摂取!

もも肉のたたき

串焼き10本

鶏づくし
奈良の酒蔵が経営している居酒屋「やたがらす」さん

「やたがらす」さんの日本酒ラインナップ!
奈良に行ったら再訪確定のお店です。
2016年11月19日
獺祭のスパークリング!
お隣の席の方におねだりしたかしら?
ご馳走になってしまいました(笑)
11/8セミナーの打ち上げと、新しい業務スタートキックオフを兼ねて
仕事仲間を懇親会
定番のクレソン入りポテトサラダ酒盗のせ
定番のやさいのお刺身
定番のオムライス
「やさい亭」さんのお料理はどれもホント美味しいです。
〆はBar Gravity
ここでも、おねだりしてないのに
お客様からドライフルーツをご馳走になってしまいました。
お裾分けいただいた分を誰かにお返ししなさい、ということかしら。
2016年11月17日
なんだかんだ言って、毎年飲んでしまう。


新酒 解禁 ボジョレ・ヌーヴォー
毎年、しずおか文化クラブの定例会にて戴くのが恒例になっています。
この日を迎えると、今年もあとわずかか・・・と
気持が焦るのも、毎年恒例。
苦手だったガメイも最近は飲めるようになりました。
ヌーヴォーを飲み比べ
安定して美味しくなりました!!
2016年11月13日
福岡マラソン!お約束の飲み会

天神がスタート、糸島がゴールの福岡マラソン。
出張で何度も来たことがあるけど 未知のコース。
昨日までセミナー&イベント連投の1週間だったのが
このマラソン大会でリセットできる。
身体はシンドイし、正直疲れはたまるけど
仕事脳から開放される瞬間なんです。
ヤクオフドームを右手に見ながら走ったあとは「よかトピア」


海上からの熱い応援は初めてでした!
ヨットや漁船をランナーの時間に合わせてくれて
走ってる私たちに聴こえるくらいに声援を送ってくれて
テンションあがりました!









エイドステーションでも福岡を楽しみました!
お腹いっぱい^^;

糸島半島の景勝地「二見ヶ浦」の白い鳥居とその向こうに夫婦岩の景勝
沿道のおじいちゃん、おばあちゃん、キッズたちとのハイタッチ
暖かい大会でした!
ゴール後、整体の無料サービスに立ち寄りましたが
こんなにたっぷり時間をかけてくれて
さらに大大満足。

アップダウンのコース以外は文句なし、お気に入りの大会となりました♪




夜はゴマ鯖、鯛刺し、ブリしゃぶ。
日本酒も美味しかったです!


タグ :福岡マラソン
2016年11月09日
女子におススメの焼鳥屋
写楽 純米吟醸 酸味(福島)
米のふくよかさと酸味のバランスがいい感じ
愛山の英君 山廃純米(静岡)
すっきりしたふくよかさ、優等生な感じ
純米無濾過生原酒 生酛 秋鹿(大阪)
ちょっと甘めに感じたのはお米のふくよかさがしっかりしているからかな。
いづみ橋 秋とんぼ 生酛純米(神奈川)
シェリー酒のようなふくよかさ。
一通り、飲みました~!
キムチと生牡蠣
お腹あたらないか、恐る恐る食べたのですが
とっても新鮮でした^^
今日飲んだラインナップ♪
恋する日本酒
静岡の繁華街からちょっと外れた場所にあるのがいいね!
タグ :やきとり花むら
2016年11月02日
女性の革新的な交流会@ただの飲み会

「女性の革新的な交流」という名目で不定期に集まるただの飲み会
辛さで?話で?ヒートアップしたので
一人ワインバーでクールダウン^^
それにしても
タイ料理「サバーイディール」さんのお料理は
辛かったです。






ヒーハーヒーハーヒーハー 辛〜い!
でも、美味しかった〜です。
話をしているうちに今日のテーマは自然とマラソン大会の楽しみ方??マラソンやらない方に押し付けの会となってしまいました(笑)
タグ :サバーイディール