2013年12月22日

SAPC忠臣蔵


昨日は、静岡県舞台芸術センターSPAC「忠臣蔵」を観賞してきました。

ドリームマップ受講者に毎月やっているグループコーチングの日だったので
そこに参加しているChieさんと一緒に行ってきました。

現代版「忠臣蔵」、SPACの宮城聰さん演出、平田オリザさん作の演目です。

討ち入りするか、議論をする場面だけを切り出している。
え、その部分だけ?驚きでした。

今まで観てきたSPAC作品は、打楽器に合わせて、台詞や踊りが激しい“動”が多かったので
観た事のない“静”の世界、SPACの違う顔を見ることができました。

空気を読みながらも、さりげなく主張し
でも、みんなの意見に合わせてしまう。
現代の会社組織を重ね合わせているような演出でした。

始まる前のカフェシンデレラでのコーヒーブレイクタイム
終わった後の役者さんとのトークも楽しいひと時。

SPACの役者さん、奥野晃士さんに聞いたところ
こういう静の舞台は、前演出家の鈴木忠志さんの時代のものらしいです。


URU+で開催するSPACリーディングカフェは
奥野晃士さんと一緒に台本を読み合わせするワークショップです。
次回の演目は「真夏の夜の夢」。

1月29日(水)19時~うるおいプラス教室にて開催します。
http://www.uruoiplus.jp/course/37.html


野田秀樹さんの演出で有名な作品ですが
今回はSPACバージョンで
宮城さん演出、野田秀樹さん“潤出”(初めて目にする言葉)です。

SPACの「真夏の夜の夢」は1月18日から開演します。
http://www.spac.or.jp/midsummer2014.html
この作品も観に行く予定ですicon12